ブログ運営

初心者が雑記ブログを100記事書いた結果【収益はほぼありません】

ブロガー界隈でよく言われている、ブログ初心者に対するアドバイスの中で「とりあえず100記事を書いてみよう」というのがあります。

100記事書けばサラリーマン程度のお小遣い程度になると言っている人も見たことがありますが、それは記事の質以外にも稼げるジャンルが得意な必要もあるはずです。

もし稼げないジャンルで100記事書いたら収益はどれくらい出るのだろうと思っていましたが、まさに稼げないジャンルの記事を入れている、当ブログ「お布団マンブログ」がようやく100記事更新することができたため、収益などを振り返っていきます。

特に稼げないジャンルにしか興味ないけど、雑記ブログをやることを考えてる人は、参考にしていただければと思います。

 

100記事で得られる月の収益は?

 

結論から先にいうと、100記事入れたこのブログで得られる収益はラーメンにトッピングをつけられるくらいです。

一応当ブログでは、アドセンスとアマゾンアソシエイトで収益化をしていますが、どちらも合わせて1時間バイトするのと変わらないレベルの金額なのです。

ちなみに当ブログはアクセス推移はこちら。

PV数
2018年11月10
2018年12月30
1月10
2月100
3月500
4月1000
5月1500
6月2300
7月3000

 

100記事入れた今月がようやく1日100PVいくくらいなので、アクセス数が収益アップに重要なアドセンスで稼げないのも仕方ないかもしれません。

趣味ブログはお金のかかる趣味じゃないと収益を上げるのは厳しい

雑記ブログの収益アップに関して思うのは、お金を使う趣味をやっている人、過去に力を入れてやっていたことがたくさんの人の役に立つことの人は強いということですね。

釣りとかキャンプとかゴルフはお金のかかる趣味ですが、その分ASPもありアマゾンアソシエイトで紹介できる商品もありで、ブログのネタにするのに絶好です。

その点私のブログのメインテーマのボードゲームは、お金のかからない趣味の筆頭のため、紹介できる商品が本しかなく、収益化はかなり厳しいです。

そういうわけで趣味をネタにして稼ぎたければ、お金のかかる趣味をやったほうが実は効率がいいのではないかと最近考えています。

そしてお金のかかる趣味といっても、アドセンス的にNGのジャンルではいけません。(宝くじ、競馬以外のギャンブルとか)

私はアドセンス的にOKでお金のかかる趣味で、興味のあるものが全然ないのがつらいところです。

雑記ブログは楽しい

収益は出ませんけども、お金以外のことに目を向けたら雑記ブログは楽しいです。

なにしろ好きなこと書いていいですし、時事ネタに乗っかってバズを狙ったりすることもできます(このブログバズったことないけど)

書きたいことだけ書いているのに、予想もしない記事が検索上位になって、毎日読まれる記事になったいるするのも雑記ブログの魅力です。

このブログで言えば、以下の記事なんかは自分が経験したことを30分くらいで書き殴ったら検索上位にヒットするようになり、1日10PVくらいは稼いでくれるようになりました。

対象となる郵便物等はお申込みできません
「対象となる郵便物等はお申込みできません」が出る原因と解決策こんにちは!お布団マン(@ofutonmanblog)です。 ある日、申し込んだクレジットカードが外出中に届けられていて、日本郵便...

特化ブログは狙ったキーワードで上位表示をさせる楽しみがありますが、雑記ブログは狙ってない記事が上位表示されるかもしれない楽しみがあってワクワクしますね。

お金のことを考えれば特化ブログ一択ですが、気楽に細く長くブログを楽しみたい人には雑記ブログがおすすめですよ。