こんにちは!お布団マン(@ofutonmanblog)です。
ある日、申し込んだクレジットカードが外出中に届けられていて、日本郵便から以下の不在連絡表がポストに入っていました。
いつもなら再配達の依頼をしてすぐ終わりなのですが、この日は追跡番号を入力しても「対象となる郵便物等はお申込みできません。この郵便物等についてのお問い合わせは、お近くの郵便局にご連絡下さい。」
とエラーメッセージが出て再配達の依頼ができなかったのです・・・
という風に心配になってしまいましたが、色々調べた結果このエラーメッセージが出る原因と解決策がわかったのでそれをまとめてみたいと思います。
再配達申込みができないのは番号が重複しているから
「対象となる郵便物はお申込みできません」と出るのはてっきりクレジットカードだから再配達の依頼は電話じゃないとできないのかと思ったのですが、実は第三者の配達し終わった番号が再利用されていることがあるそうです。
なので同じエラーメッセージが出た人は、自分に非があるわけではなくシステム上の問題なので安心してください!
ちなみに私はWeb上で再配達を依頼しても以下のエラーが出てしまいました。

入力ミスかと思って何度も番号を入れ直しても間違いないようなので、次はLINEでぽすくま君に再配達依頼をお願いしてみました。

(↑何回も再配達の申込みをしていて必死さが伝わるかもしれませんw)
何度もやりましたが、LINEでの再配達もできないようでした。
このとき23時30分でオペレーターに繋がる電話窓口は営業時間外だったので、24時間自動受付してくれる電話窓口でもナビに従って手続きしましたが、やはり再配達依頼をすることはできませんでした。
解決策は時間を置いて再配達依頼すること
そういうわけで23時30分に再配達依頼をしてもエラーが出て手続きができなかったのですが、次の日の朝6時に再配達を依頼するとあっさり手続き完了となりました。
なので時間を置いて再配達依頼というのが「対象となる郵便物等はお申込みできません」の解決策となりそうです。
ちなみに私が受け取ることのできなかったクレジットカードは、問題なく指定した時間に再配達してくれました!
まとめ
「対象となる郵便物はお申込みできません。この郵便物等についてのお問い合わせは、お近くの郵便局にご連絡下さい。」とエラーメッセージが出るのは、
原因:追跡番号が使い回しされているから
解決策:時間を置いてから再配達依頼する
この2つが原因と解決策というお話でした。
私のように24時間自動受付電話窓口に問い合わせても、電話料金だけ取られて解決しないので注意してくださいね!