YouTube Premiumは動画を見る前や途中で出てくる広告を出さないようにしてくれて、バックグランドの再生ができたりと、ヘビーユーザーには必須の機能がついています。
私も暇さえあればYouTubeを見ているので当然のようにPremiumに登録していますが、毎月1,180円と、ケチな人間には安くはない料金の発生がネックでした。
しかし今回紹介する裏技を使えば10%ほど安くYouTube Premiumに登録することができてしまいます!
その方法は至って簡単で、
- 楽天市場でGoogle Playコードを購入する
- YouTube Premiumの支払い方法をGoogle Play残高にする
これだけでOKです!
10%安くするのは1での購入方法が重要で、楽天を良く使う人ならピンと来るかもしれません。
それではここから10%も安くなる仕組みについて詳しく紹介していきますね!
Contents
楽天市場でGooglePlayコードを購入する方法
楽天市場ではGoogleギフトコードを販売しているショップがあり、実はコンビニなどに行かずネット上だけでギフトコードを購入することができます。
(2023/06/02 09:31:23時点 楽天市場調べ-詳細)
GooglePlayコード以外にもiTunesコードも購入することはできますが、YouTube PremiumはiOSで払うと損をします。
経路 | 月額料金 |
---|---|
ブラウザ | 1,180円 |
Android | 1,180円 |
iOS | 1,550円 |
このようにiOSだけ料金が高いので、Google Playコードで支払うほうがいいです。
ショップでは500円から5万円のギフトコードが販売されていますが、購入制限が設けられているのでいきなり5万円分買うことはできません。
このように初回購入の場合は1万円までが上限なので、より高い金額のコードを購入したい方は購入実績を作っていく必要がありますね。
YouTube Premiumは月額1,180円なので1,500円のコードを購入するか、バリアブルで1,180円と指定して購入するのが良いでしょう。
5と0のつく日とお買い物マラソンを組み合わせて還元率アップ!
そしてここからが重要なのですが、楽天市場では基本的にギフト券や金券といった換金性の高い商品はキャンペーンの対象外とされています。
しかしGoogle Playコード(itunesコードも)に限ってはキャンペーンの対象となるようで、SPUや5と0のつく日、お買い物マラソンなど各種キャンペーンのポイントをつけることができます。
https://ofutonman.com/5to0
つまりSPU+10倍の人が1万円分のGoogle Playコードを購入すればそれだけで1,000ポイント獲得することができ、これが実質10%分YouTube Premiumを登録する方法の種明かしです。
普通にクレジットカードで支払うだけではクレジットカード支払い料金としてせいぜい0.5%〜1%のポイントしかつきませんが、Google Playギフトコードの購入をかませばその10倍のポイントが得られるわけですね。
とはいえSPU10倍は相当な楽天ヘビーユーザーではないと到達しないでしょうから、ポイント倍率を底上げする方法をお教えします。
1番簡単なのは、お買い物マラソンやスーパーセールが開催しているときの5と0のつく日に楽天カードを使って楽天市場アプリで注文することです。
これで1万円分のGoogle Playコードを購入すれば、
- 楽天会員+1倍 100ポイント
- 楽天カード+2倍 200ポイント
- 5と0のつく日+2倍 200ポイント
- 楽天市場アプリ+0.5倍 50ポイント
- 買いまわり+1〜9倍 100〜900ポイント
買いまわりを除いても5.5%にあたる550ポイントの還元は約束されていて、残りは買いまわりの数を増やせば増やすほど還元されるポイント数も増えていきます。
1万円分ギフトコードを買っておけばYouTube Premiumの月額1,180円を8ヶ月続けて支払うことができますから、毎月のように1,500円のギフトコードを買って買いまわりをするのではなく、8ヶ月に1度欲しい商品をまとめ買いすればOKです。
YouTube Premiumの支払い方法をGoogle Playにする
コードの購入をし、アカウントにチャージができたらYouTubeの有料メンバーシップからお支払い方法の変更が可能です。
なお、Google Play残高がない場合はこの画像のようにGoogle Playでのお支払い方法が表示されず、クレジットカードなどの方法しか表示されない仕様のようです。
まとめ
私が今回紹介した裏技に気づいたのはYouTube Premiumを登録してから1年経ってからのことなので、1,180円×12ヶ月=14,160円。
ここから10%分楽天ポイントをつけられていたと考えると1,400円分も違ったことになり、1ヶ月分のYouTube Premiumを損したことになります。
早く気づいていれば、、、と非常に悔しい思いをしましたので、この記事を読んだ方は損することなく上手なやり方でYouTube Premiumの支払いをし、広告なしの快適な動画を楽しむようにしましょう!