毎月1日はワンダフルデーエントリー定期開催のキャンペーンで、その名の通り毎月18日、年12回開催されています。
楽天市場のキャンペーンで定期開催しているキャンペーンとしては5と0のつく日は楽天カード利用で5倍などがありますが、こちらは楽天カードを使わないとポイント付与の対象外という縛りがあります。
しかしワンダフルデーは特別大きな縛りがなくキャンペーンのポイント付与の対象になるお得なキャンペーンです!
ぜひこの記事を読んでいる皆さんにも参加をしてもらいたいキャンペーンなので、詳細を詳しく紹介していきますね。
Contents
毎月1日はワンダフルデーの概要
キャンペーンは毎月1日0時0分からスタートし、23時59分まで開催されています。
毎月1日はワンダフルデーの達成条件
- エントリーが必須
- 楽天市場全ショップでの期間中に3,000円以上の注文
楽天カードで支払わないといけないなどの条件は特になく、キャンペーン期間中(毎月1日の間)に合計で3,000円以上の注文をすればポイント付与の対象になります。
Aショップで1,500円、Bショップで1,500円の注文でも対象です。
- 楽天ブランドアベニュー
- 楽天ブックス
- 楽天Kobo
これらの楽天が運営するショップもキャンペーンの対象です。
毎月1日はワンダフルデーの注意点
1番注意しないといけないのは、キャンペーンにエントリー前の注文は無効になるということ。
お買い物マラソンと0と5のつく日キャンペーンはエントリー必須ではありますが、キャンペーン期間中にエントリーさえすれば、エントリー前の注文も対象になります。
しかしワンダフルデーはエントリー前に注文した商品は残念ながらキャンペーンのポイント付与対象外になってしまいます。
そして付与されるポイント数についてですが、3倍と書いてあるのでキャンペーン特典として3倍付与されるように思いますが、実は違います。
楽天のポイント○倍!というのは大体が楽天会員の+1倍含まれているので、
で、合計2倍が正しい内訳です。
1番下の「全ショップ対象キャンペーン+2倍」となっているのが毎月1日はワンダフルキャンペーンです。
楽天会員+1倍が1番上のほうに表記されているので、キャンペーン特典も300ポイントではなく、200ポイントが付与されます。
ワンダフルデーのポイント付与日と有効期限
ポイントの付与日はキャンペーン開催時期により異なりますが、大体は開催月の翌月15日頃です。
イメージとしてはSPUやお買い物マラソンと同じタイミングですね。
そして付与の翌月末までの約45日間有効の期間限定ポイントとして付与されます。
例えば5月にキャンペーンにエントリーして注文した場合、6月15日にポイントが付与されて有効期限は7月31日までということですね。
ワンダフルデーの獲得上限ポイント
ポイントの獲得上限は1000ポイントまでとなっていて、マラソンや超ポイントバック祭などのキャンペーンと比べると低めの上限で設定されています。
上限ポイントギリギリ獲得できる買い物金額は5万円となっており、高額な注文をする場合はあまり恩恵を受けることができないキャンペーンと言えます。
毎月1日はワンダフルデー購入履歴の対象アイテム限定!エントリー&リピート購入でポイント2倍
ワンダフルデーは全ショップ対象3倍キャンペーン以外にリピード購入で2倍キャンペーンも開催されています。
リピード購入はちょっと条件が特殊で、購入履歴で確認ができる商品に限って特典ポイントが1倍分付与されます。
さらにキャンペーン開催ごとによりいつまでのリピートが対象なのか決められていて、例えば2020年5月1日のワンダフルデーだと、2018年10月24日~2020年4月23日までに注文した商品が対象でした。
対象期間は重要なので、毎回キャンペーン開催ごとにチェックしましょう。
その他の注意点としては以下の通りです。
- 同じURLであればサイズ・色・購入個数が異なっても対象
- 100円以上のリピート購入なら対象
- 過去にキャンセルした商品やURLが変更している場合は対象外
なおリピード購入ポイント2倍に関しても特典ポイントは1倍になり、獲得上限は1,000ポイントです。
そのため10万円までのリピード購入が特典ポイントをもらえる購入金額となります。
まとめ:楽天市場でリピート購入するなら毎月1日がおすすめ!
ワンダフルデーだけだと2倍なので5と0のつく日でカード利用キャンペーンと変わらずあまりおすすめできませんが、ワンダフルデー+リピート購入で合計3倍になるので普段よりお得に買い物できます。
毎月1日に開催されると決まっているので計画を立てて買い物がしやすいのもワンダフルデーのメリットですね。