「ビットコインとは何か?」を理解するにはビットコインの仕組みだけではなく、お金の仕組みやお金の歴史など様々なことを知らないといけません。
ネットでビットコインについて調べれば、仕組みやビットコインの価格について言及しているサイトや書籍がたくさん見つかりますが、本当の意味で理解に繋がる物はなかなかありませんでした。
しかし先日、ついに決定版とも言えるビットコインの入門書が発売されました。
それが今回紹介する「ビットコインの歩き方:世界の今を知るとビットコインが見えてくる」です。
(2023/06/02 13:42:19時点 Amazon調べ-詳細)
今までビットコイン関係の書籍をいくつかレビューしてきましたが、どれも文字が多くて難解なため、普段本を読まない人だととっつきにくく、おすすめしづらい状況でした。
が、「ビットコインの歩き方」は普段本を読まない人にもおすすめしやすい、良い内容になっています。
ビットコイン初心者が最初に読む本としては間違いなくこの本が最強と断言できるほどです。
私もKindleで買って読んでみたので、簡単に感想を紹介していきたいと思います。
ビットコインの歩き方のレビュー
この本はビットコインを理解する上で必要なことだけに焦点を絞って、30分~1時間程度でさっくり読める一冊に仕上がっています。
全部で6章あるのですが、1章がちょうど良いボリュームになっており、一気に読み進めても1章ずつ分けても良いです。
内容としては、まず第1章がビットコインを語る上で欠かせない、お金の歴史やお金の問題点からスタートし2章のビットコインの仕組み、3章のビットコインの価格について続いていきます。
第6章が「ビットコインに関するよくある質問」として、
- サトシ・ナカモトは誰なのか?
- ビットコインはバブルなのか?
- 量子コンピュータはビットコインにとって脅威なのか?
など、ビットコインをちょっとかじった人なら疑問に思う質問とそれに対する答えが載っています。
私自身としてはビットコインの書籍は何冊か読んだりしているので、新しい発見ばかり、というわけではなかったですが、ビットコインを理解する上でノイズになる内容が全然なくまとめられているので、初心に帰りたいときに読み直すのが最適だと感じました。
具体的には、わけのわからないアルトコインに心踊らされているときとか…笑
そんなわけで、ビットコインを知りたい初心者には絶対に読んで欲しいですが、私のようにビットコインを前々から知っている人間であっても、手元にあったほうが良い一冊です。
まとめ
ビットコインを0から学びたいなら「ビットコインの歩き方:世界の今を知るとビットコインが見えてくる」を最初に読むのをおすすめするのは、今後テンプレ化する流れになりそうと思うほど入門書にぴったりです。
値段も980円とこの手の本にしてはかなり安いので、迷うくらいであればすぐにポチることをおすすめします。
なお、ビットコインの歩き方を読んで物足りないと感じたり、もっとビットコインの勉強をしたいという方には、ちょっとお高めですが「ビットコイン・スタンダード」という本がおすすめです。
(2023/06/02 18:54:28時点 Amazon調べ-詳細)
ビットコインの歩き方でもちょっと触れているお金の歴史ですが、ビットコイン・スタンダードは更に太古の歴史からじっくりゆっくり解説されていて、ビットコインの本というよりお金の歴史の本なのでは?と思わされるほどです笑
こちらもレビューを書いているので、興味のある方はぜひ!
