二条市場の中の名店として有名な「たけ江鮨」に行ってきました!
席が3つしかなく、メニューも5つしかないかなり攻めたお店ですが、いつも順番待ちしている人がいるくらい人気なお店のようです。
今回道民なのに二条市場に行ったことのなかった私が初めて二条市場に行って、名店「たけ江鮨」のお寿司を食べてきたので、その感想やおすすめメニューなどを紹介していこうと思います!
地元民向けの二条市場へのアクセス
私は生まれてからずっと北海道に住んでいるのですが、方向音痴のため二条市場への行き方を知りませんでした。
なので多少迷子になってしまったのですが、二条市場は狸小路1丁目を抜けるとすぐのところにありました。
地元民には狸小路の栄えてないほうと言ったら伝わるかもしれません。
友達と遊んだりすると「こっちはなんのないなー」って言っていつも引き返す先に二条市場がありました。
二条市場に着いたら、通り抜けできる建物中にひっそりとたけ江鮨があります。
大体いつ行っても人が並んでいるので人だかりが目印になりますw
今回は友人と待ち合わせをして2人で行ったので、道案内してもらいました。
迷子になって10分くらい待たせてしまってごめんなさい・・・・・
たけ江鮨のメニューや金額は?
メニュー | 値段 |
竹 | 1,300円 |
松(9貫) | 1,800円 |
特上(10貫) | 2,300円 |
おまかせ(12貫) | 3,000円 |
海鮮丼 | 2,000円 |
値段はさすが「たけえ寿司」っていう感じですね。
私がよく行く魚べえなら倍の量を食べられるところです・・・!
しかしこういうお店に来るときに、量のことを考えてはいけませんねw
並ぶ時間は40分、食べる時間は5分!?
私が行ったのは日曜日の12時という混み合っている時間のため、すでに並んでる人がたくさんいました。
そしてたけ江鮨は席が3つしかないので、回転が凄い悪いです。
あと5人くらいになったところで、温かいお茶をいただきました。
それを立ちながらすすってひたすら順番を待ちます。
周りに並んでいるのはみんな外国人観光客のようで、中国語やら英語やらが聞こえてきます。
多分日本人で並んでいるのは私たちだけでしたね。日本語が全く聞こえませんでしたから・・・
3席しかなく、順番待ちをしている人がいるという状況からか、仲間連れの人達でも一言も喋らず黙々とお寿司を口に運んでいました。
そうして順番待ちをすること40分、いよいよ席が空きました!
私が頼んだのは10貫盛り合わせの特上(2300円)です。
1枚写真をパシャりとしてから例にならって黙々とお寿司をお口に運びます。
味は言うまでもなく格別でした。
100円寿司ばっかり食べている人にはぜひ1度贅沢して行ってみてほしいお店です!
たけ江鮨に行くときの注意点!
私は冬にたけ江鮨に行きましたので、冬に来店をしようとしている人に特に役立つ注意点です。
- お昼時はかなり混んでいて30分以上待つこともあるので防寒対策をしっかりする
- 観光客が多いのでマスクなどをし、風邪予防する
- 量が少ないので腹ペコの状態で行かない
- 多くの人に見られながら食べることになるので苦手な人は注意
まず店に並ぶのが嫌いな人は二条市場が開店する朝7時から行くようにしましょう。
すでに1度行ったことのある友人曰く、朝7時は並ぶことはなかったが食べている人はすでに居たとのことでした。
今回は人がたくさん待っている状況だったので急いで食べてしまいましたが、できることならゆっくり味わって食べたかったですね。
そして特上でも10貫だけなので、大食いの人じゃなくてもかなり量が少ないです。
私は大食いではないですが、朝ごはんを食べて来ないで寒い中40分待っていたので腹ペコになってました。
それでいて10貫だけなので、たけ江鮨を食べた後別のお店でうに丼も食べにいくという財布に大打撃なことをしてしまいました。
二条市場周辺はどこも美味しそうだけど値段が高いお店ばっかりなので、目移りしやすい人は本当に注意・・・!
まとめ
たけ江鮨に行った感想や注意点について紹介しました。
地元民はなかなか行かない二条市場ですが、たけ江鮨は本当に美味しかったのでぜひ1度足を運んでほしい名店でした。