ブログ運営

ゲームブログに必須のASP「Smart-C」の審査は厳しいのか?

私はゲームブログをいくつか運営していて、アドセンスでマネタイズを頑張っているのですが、ゲームブログはクリック単価が低く、収益が全然出ていません。

そんなアドセンスに期待のできないゲームブログのマネタイズで有力なのは、インストールしてもらうだけで報酬が発生する「アプリ案件」です。

アプリ案件を取り扱っているASPは様々ありますが、私が1番おすすめなのが、アプリ案件ASPで1番審査の通りやすいSmart-Cです。

この記事ではSmart-Cの特徴や、メリットや審査通過のコツなどを紹介していきたいと思います。

 

Smart-Cの特徴

Smart-Cは冒頭でも述べたように、インストールしただけで報酬が発生するゲームアプリを取り扱っているASPです。

ゲームアプリは配信期間や、報酬が発生する上限件数が決められているものが多く、広告を貼りっぱなしにするということはできず、定期的なメンテナンスが必要なため手間がかかります。

しかし単価が50円程度のものから1000円以上するものまで取り扱っており、高単価アプリをうまく記事にすることができればかなりの報酬が見込めるのが嬉しいところです。

Smart-Cで取り扱っている案件はブログの内容に応じて徐々に開放されるそうで、私がSmart-Cに登録している2つのブログは約300件の案件が開放されていますが、人によっては1000件程度案件が開放されていることもあるようです。

この雑記ブログでも、Smart-Cに登録してすぐに300件開放されていたので、ゲーム特化ブログを運営している人ならもっと案件が開放されているのかもしれませんね。

Smart-Cの認証はかなり早い!

ASPの中には発生しても認証が全然されずにやきもきさせられることがありますが、Smart-Cはアプリ案件ということもあり、アプリインストール後すぐに認証されます。

他にASPで有名なA8やアマゾンアソシエイトだとレポートに反映されるのに1日かかりますが、Smart-Cはリアルタイムで反映されるので、

アナリティクスでアプリを紹介している記事にアクセスがある

Smart-Cで認証されていないか確認

っていう楽しみ方もできますよ!

振込手数料は無料だが、5000円以上から

A8だと振込手数料が最大756円かかりますが、Smart-Cは振込手数料が無料です。

ただし振込をしてもらえるのは、報酬額が合計5000円以上に達した翌々月15日になります。

アプリ案件で細かく稼ごうと思っている人にとっては、5000円を達成するのはけっこう難しいかもしれません。

振込がされるのも翌々月15日と、アドセンスやアマゾンアソシエイトと比べるとちょっと遅めに感じますね。

手数料無料は嬉しいですが、それ以外の振込条件に関しては人によってはデメリットと言えるでしょう。

 

Smart-Cの審査は甘い!

 

Smart-Cは誰でも登録できるわけではなく、ブログやサイトの審査に合格する必要があります。

私は複数のブログを審査してもらったことがありますが、全部合格しています。

アドセンスなら絶対受からないような、10記事程度で1000文字~2000文字のブログでもSmart-Cの審査に合格したこともあります。

もしアドセンスに落ち続けてマネタイズできないブロガーの方がいたら、10記事ほど書いてからSmart-Cの審査を受けて、とりあえずアプリ案件でマネタイズするのがおすすめです。

すでにアドセンス、アマゾンアソシエイトに合格できるレベルのブログを持っている方は、あまり心配することなくSmart-Cも合格できるはずです。

 

Smart-Cに申し込む

 

まとめ

私のおすすめのゲームアプリ系ASP、Smart-Cの紹介でした。

無料で登録できて、案件の取り扱いも多いので、ゲームアプリにあまり興味がなくてもとりあえず登録をしておくのもありです。

定期的に新しい案件が出てくるので、自分のブログにあったゲーム案件がないか定期的にチェックするのがいいですね。

振込金額の5000円の壁は高いですが、高単価ゲーム案件を見つけて紹介していけば、意外とすぐに達成できるかもしれませんよ!