楽天市場でのお買い物でポイントがザクザク貯まるSPUの対象サービスの1つに楽天証券の利用が含まれています。
SPUはサービスによって、条件達成が難しすぎるものもありますが、楽天証券は口座開設さえ済ませてしまえば、かなり簡単に条件達成できるサービスなのです。
- 楽天証券SPUの条件達成方法
- ポイントの付与日や上限などの細かいルール
- ポイントがないときの対処法
楽天証券SPUはほぼ無条件で1倍分ポイントが増えるようなものなので、楽天市場でよくお買い物をする人は必見です!
Contents
楽天証券SPUの条件達成までの手順
それでは早速楽天証券SPUを達成するために何が必要で、どういう手続きが必要になるのかを見ていきましょう!
楽天証券SPU条件達成に必要なもの
楽天証券SPUの条件達成には、
- 楽天スーパーポイントコース設定をしてあること
- 月に1回500円以上のポイント投資をすること
この2つが条件となっています。
①については口座開設後、1回だけ簡単な手続きをすれば半永久的に設定が適用されるので、その後何かする必要が出てくることはありません。
②は基本的には1ヶ月に1回は投資注文手続きを行う必要がありますが、最初に1回だけ積立注文の手続きをすることによって、毎月注文する手間を省ける方法があります。
積立注文手続きについては後ほどやり方を紹介していきますね。
次に楽天証券SPUの条件を達成するために用意する必要があるものですが、
- 1ポイント以上(通常ポイント)
- 楽天カード、499円以上入金している銀行口座
この2つだけなので、多くの人がすぐ用意できるものかと思います。
具体的な例として、SPUの対象になる注文方法は以下の通りです。
- 1ポイント+楽天カード決済499円=500円の注文
- 500ポイントの注文
- 250ポイント+楽天銀行引き落とし750円
逆に次のような注文方法はSPUの条件達成はできません。
- 楽天カード決済500円
- 250ポイントで1回注文、もう1回250ポイントで注文の2回で合計500ポイント
1回の注文で1ポイント以上を含めた合計500円以上の注文で条件達成になるので、間違えないように注意しましょう!
楽天スーパーポイントコース設定方法
楽天証券口座開設後、SPUを達成するために必ずやらないといけない設定が、楽天スーパーポイントコースに設定することです。
手順としては、
- 楽天証券にログイン後、画面右上の設定をタップ
- 画面中央のポイントをタップ
- 楽天スーパーポイントコースの「コースを変更する」をタップ
- 楽天会員と連携後、暗証番号を入力してコース変更完了!
所要時間は1分程度で、拍子抜けするほど簡単に手続きが完了します。
ちなみにこのポイントコース設定は、楽天スーパーポイントコースならSPUや楽天のお買い物で貯めたポイントで投資することが可能となり、楽天証券ポイントコースはJMBマイルに交換が可能になる違いがあります。
多くの人にとっては楽天スーパーポイントコースのほうがSPUの条件を達成することもできるし、お得です。
楽天証券でポイントを使った注文方法の紹介
1ヶ月に1回500円以上の注文が必要と言いましたが、一体どんな商品を注文をしないといけないのかを説明します。
SPUの条件を達成するために買う商品は、投資信託と呼ばれる株の詰め合わせパックみたいなものだと思ってください。
楽天証券の投資信託は100円から注文できる上、投資のプロが勝手に運用してくれるので、一般的にイメージされるような1日中パソコン画面とにらめっこをする必要がありません。
1度注文をしたらほったらかしでOKです。
なので投資初心者にとって最適な商品と言えますね!
では投資信託の注文方法をみていきましょう。
まずは、画面右上のメニューから投資信託をタップします。
そして注文するファンド(商品)を選びます。
投資信託であれば商品はなんでもいいので、商品選びが1番頭を悩ませるところです。
もし何の商品がいいか決めかねているなら、投信ロボアドバイザーに診断してもらうのもいいと思います。
もし投資には全く興味がなく、SPUの条件達成だけを目的としているならば、値動きの小さい「eMAXIS Slim 国内債券インデックス」を注文し、即売却をするのがおすすめです。
即売却をすれば運用期間が短いので、大きな損をすることもなく、SPUの条件だけ達成することができます。
- 500円分注文をしたら、500円以上損失を出すことはありません。
- 投資信託注文し、数日で注文金額の半分以上がマイナスになったりすることも基本的にありません。
商品が決まったら、買い注文のほうをタップします。
買付金額を500円以上、ポイントの利用は1ポイント以上使うように設定しましょう。
これが499円だったり、ポイントを使い忘れたということがあればSPUの条件達成できないので注意です。
もし間違えて注文をしてしまったとしても、注文後すぐであれば、注文照会・取消から注文をキャンセルすることができるので、安心です。
SPUの条件達成できる注文手続きが完了したら、1時間以内に楽天市場のSPUがクリアと表示されるので、念の為確認をしておきましょうね。
もし1時間以上待っても、クリアと表示されていない場合は、注文手続きなどに誤りがある可能性が高いので、ポイントがちゃんと使われているかなどの確認をしましょう。
ポイントがちゃんと使われていれば、ポイント実績で↑のように交換申請受付中、もしくは交換完了と表示されます。
毎月自動でSPU条件達成する手続き方法
これまで紹介した方法は、月に1回手動でやらないといけないですが、これから紹介する方法は、たった1度だけ手続きを済ませば、毎月自動でSPUの条件を達成してくれます。
そのためには、毎月積立をする商品を決めたあとは買い注文ではなく、積立注文をタップします。
そして毎月の支払い方法を楽天カードか銀行口座のどちらかを選択します。
おすすめは投資金額の1%のポイントが付与される楽天カードです。
楽天カードを選択した場合は自動的に積立指定日が1日になり、銀行口座の場合は、任意で指定することができますが、なるべく月初に設定したほうがいいです。
そしてSPUの条件を達成できるように、積立金額は500円以上、ポイントを1ポイント以上利用するように設定しましょう。
これで積立指定日になったら自動的に設定した通りに注文をしてくれるので、毎月手動で手続きを行う必要がありません。
ただし、ポイントを持っていない場合にも注文されるので、SPUの条件が達成されていない注文になってしまう可能性もあります。
毎月積立設定をする場合は、積立指定日に通常ポイントを1ポイント以上保有しておくように心がけましょう。
積立注文の場合は、SPUにクリアと反映されるのは注文の翌日です。
楽天証券SPUポイントの付与日は?期限はいつまで?
ポイント付与日 | 注文日の翌月15日頃 |
---|---|
ポイント利用期限 | ポイント獲得の翌月末まで |
ポイント獲得上限 | 5000ポイントまで |
ポイント付与の対象になるのは、条件達成当月の楽天市場のお買い物なので、6月1日に楽天で注文をし、6月20日に楽天証券SPUを達成した場合にも、1日に注文した商品へのポイント付与対象になります。
獲得上限は5000ポイントまでなので、50万円までポイント付与の対象ですね。
SPUを達成したいのに1ポイントも持っていないときの対処法
「注文をしたいのに通常ポイントを1ポイントも持っていない」
「積立指定日間近なのに期間限定ポイントしか持っていない」
というときに、通常ポイントをすぐ獲得する方法があります。
それは、楽天ウェブ検索で5回調べ物をするという方法です。
この楽天ウェブ検索は、調べ物をするごとに通常ポイントが貰えるというサービスになっていて、1日に5回検索すれば、必ず1ポイントは貰えるのです。
そしてポイントは検索した次の日に付与されるので、通常ポイントが1ポイントもなくて、すぐにポイントを貰いたい人にぴったりです。
ちなみに1日最大5ポイント獲得できるので、1ヶ月続ければ150ポイント貯められます。
同じようにスーパーポイントスクリーンという広告を5秒間見るだけで通常ポイントが貰えるサービスもあるので、この2つを毎日コツコツ続ければ、2ヶ月後には500ポイントくらい貯められます。
もしどちらのサービスも開始したことがない人は、初回特典として合計1500ポイント以上獲得できるチャンスなので、チェックしてみてくださいね。
まとめ:楽天証券SPUを攻略しよう!
楽天証券SPUは、初めての人でも10分あれば条件達成できる上に、楽天市場でのお買い物が1倍ポイントアップになって超お得です。
どうしても現金で投資するのが怖い人は、楽天ウェブ検索とスーパーポイントスクリーンでポイントを貯めて、やってみるのもいいですね。