楽天市場の商品は同じ商品でもAmazonと比べると割高なことが多いです。
しかし様々なキャンペーンを組み合わせてポイント還元を考えると、Amazonと同じくらいの価格になったり、工夫次第でAmazonよりポイント込みで安くなったりします。
その工夫次第というところが重要で、複雑な楽天のポイントシステムやキャンペーンを使いこなすのはかなりの上級者じゃないと難しく、楽天初心者の方は知らずのうちに損をしてしまいます。
しかし安心してください。
この記事を読めば、楽天に深い知識がなくても最低でも10.5倍ものポイントがもらえるようになる裏技を知ることができます!
ぜひこの裏技を取り入れてより多くの楽天ポイントを稼げるようになっていただければと思います!
Contents
【初心者向け】楽天ポイント獲得法
まずは基本となるポイント獲得法を見ていきます。
最低でもこの内容は抑えておかないと、ポイント獲得数でかなり損をしてしまうので必ず覚えておくようにしましょう。
楽天SPUでポイント倍率アップ
楽天ではSPU(スーパーポイントアッププログラム)と呼ばれる常時開催のキャンペーンがあります。
楽天のサービスを使えば使うほど楽天市場での注文時のポイント倍率が増えるという内容で、SPUを理解することは楽天ポイントを攻略する上で必須です。
SPUの中には条件達成が難しいサービスもありますので、ここでは多くの人にとって条件達成が簡単な狙い目サービスを紹介します。
- 楽天市場アプリ→0.5倍
- 楽天カード→2倍
- 楽天銀行+カード→1倍
- 楽天証券→1倍
楽天証券で月に1回ポイント投資をしておき、あとは楽天市場アプリから楽天カード(引き落とし口座は楽天銀行)で注文するだけで楽天会員の1倍を加えて常に5.5倍のポイントを獲得することができます。
楽天カードを持つことは楽天ポイント攻略で必須なので、まだ持っていない人は申し込んでおきましょう。
初めて作る人は最低でも5000ポイントもらえるのでかなりお得ですよ。
また、0.5倍と他のサービスより倍率が低いですが、アプリから注文するだけで倍率の上がる楽天市場アプリは地味ですが重要です。
アプリをインストールしたことがない方は↓のアイコンタップで無料インストールが可能です。
楽天証券のSPU達成については以下記事で詳しく紹介しています。
5と0のつく日に楽天カード利用で2倍分アップ
楽天では5と0のつく日に楽天カードで注文すると、その他の日に比べて2倍分多くポイントがもらえるキャンペーンが開催されています。
5と0のつく日なら常時開催しているキャンペーンなので、急いで買わないといけないものでもない限り、この日にあわせて注文をするのが上手なお買い物テクニックです。
お買い物マラソン開催中に買い物で1~9倍分アップ
お買い物マラソンは月に1~2回程度開催している楽天のキャンペーンで、複数のショップで買えば買うだけポイントの倍率が増えていくという内容になっています。
1ショップで送料除く1000円以上の注文が条件です。
また、お買い物マラソンの特典として獲得できるポイントは1開催ごとに1万ポイントまでです。
お買い物マラソンは毎月1回は必ず開催されているので、なるべくマラソン開催中にまとめ買いするようにすれば、ポイントがかなり貯まっていきます。
加えて、先程紹介した5と0のつく日を組み合わせればさらにポイント倍率が上がります。
【中級者向け】楽天ポイント獲得法
楽天経済圏で生活する人にとっては、ここまで紹介してきたSPU+5と0のつく日+マラソンの組み合わせの注文は常識的になりつつあるテクニックです。
これまでのテクニックでのポイント倍率の合計は、
- SPU→5.5倍
- 5と0のつく日→2倍
- マラソン→1~9倍
↑の通りで、最低でも7.5倍分のポイントを獲得することができてしまいます。
1万円の商品を買えば750ポイントつくということなので、かなり大きいことが分かりますね。
しかしまだまだポイント倍率を増やす裏技があります。
今までよりはもうちょっと手間がかかりますが、さらにポイントの倍率を上げる裏技を見ていきましょう。
楽天ウェブ検索を5日間5回検索で1倍アップ
楽天ウェブ検索という楽天の検索エンジンで1日5回検索×月5回をすると、楽天市場でのお買い物のポイントが1倍分アップするキャンペーンがあります。
5日間やらないといけない面倒なところはありますが、それだけで1倍分のポイントがもらえるのはかなりお得です。
獲得上限ポイントは300ポイント(月3万円分までが対象)
また、ポイント付与日が条件達成の3ヶ月後(3月達成なら6月30日頃付与)
【上級者向け】楽天ポイント獲得法
ここまで紹介したテクニックを全部使えば、
- SPU→5.5倍
- 5と0のつく日→2倍
- マラソン→1~9倍
- 楽天ウェブ検索→1倍
でたくさんお買い物をしないといけないマラソンを抜かして考えても、最低9.5倍のポイントを獲得できます。
あとはマラソンで倍率を増やせば驚異の20倍も夢ではないのですが、欲しい商品が多くない人にとってはマラソンの倍率を増やすのは難しいですよね。
そこで誰が買ってもほぼ無駄にならない商品で2倍分の倍率を上げる裏技を紹介します。
多分これは楽天上級者でも知らない人が多いので、かなり参考になる裏技ではないかと思います。
App Store & iTunesでポイント1倍
楽天のヘルプページで以下のように換金性の高いものはキャンペーンの対象外と記載があります。
以下の商品についてはキャンペーン対象外になります。
・1商品ごとの購入金額が100円に満たないお買い物
・送料またはラッピング料
・金券類など換金性の高い商品(商品券・ギフト券など)
※同一注文内に金券類以外の商品が入っている場合は、その商品も対象外になります。
しかし、この上なく換金性の高い商品に見えるiTunesカードはお買い物マラソンやSPU、5と0のつく日など各キャンペーンのポイント付与対象の商品なのです。
商品ページにも対象になると記載があります。
Google Play ギフトカードでもポイント1倍
iTunesカードだけではなく、Google Playカードも1倍の対象になります。
お買い物マラソン期間中に、金額を1000円に指定してそれぞれのカードを2枚注文すれば合計2000円分で2倍分の条件達成できます。
使い勝手のかなり良いiTunesカードとGoogle Playカードで2倍分も増やせるのはかなりお得なので、絶対に逃したくない裏技です。
2つのカードは1円以上のクレジットカード利用が必要なので、カード持ちの人限定の裏技です。
まとめ:最低でも10.5倍のポイント獲得!
ここまで紹介した技を全てまとめるとこのようになります。
- SPU→5.5倍
- 5と0のつく日→2倍
- マラソン(ギフトカード含めて)→2~9倍
- 楽天ウェブ検索→1倍
1万円の商品を購入したとすると、1,050ポイントもらえるということになりますね。
ウェブ検索、ギフトカードは一般的には知られていない裏技なので、これを知っているだけでも2倍分も違ってくるという恐ろしさ…。
なお、今回紹介した技は金額が高額になりやすいふるさと納税にも利用可能です。
例えば3万円分のふるさと納税を行ったとすると、つくポイントは最低でも3,150ポイントになります。
ウェブ検索など2倍分の技を知らなければ600ポイントも損していたことになり、ほんのちょっとの知識の差で違いが出ますね。
それが楽天経済圏生活の怖さでもあり、面白さでもあります。
この記事を読んだ皆さんは他の人よりも確実に一歩先へ進んでいるはずなので、これからもポイントをザクザク稼ぐ快適な楽天経済圏生活を楽しみましょう!