1ポイント=1円として使うことができる貯めて嬉しい楽天ポイントですが、実はポイントを使うに辺って、利用上限があるということをご存知でしょうか?
普通の人なら知らなくても問題ありませんが、
これらに当てはまる人はポイント上限について知っておかないと大損してしまうかもしれません。
なので、この記事で楽天ポイントの利用上限についてしっかり覚えておきましょう!
Contents
会員ランクによって利用上限が異なる
楽天にはポイントを貯めれば貯めるほどお得な特典がつく会員ランクというシステムが存在します。
ランクはレギュラーからダイヤモンドまで、5段階用意されています。
- レギュラー会員
- シルバー会員
- ゴールド会員
- プラチナ会員
- ダイヤモンド会員
ポイントの利用上限は、この会員ランクによって異なっています。
具体的には、ダイヤモンド以外のランクは楽天市場での1回の注文ごとに使えるポイントは3万ポイントまで、月間の利用上限は10万ポイントまでになります。
仮に5万ポイントを持っていて、5万円の商品を注文しようと思っても使えるのは3万ポイントまで。
残りの2万円分はクレジットカードや銀行振込などで支払う必要があります。
そして重要なのは月間で10万ポイントまでしか使えないということです。
ダイヤモンド会員は1回の注文で50万ポイント、月間上限も50万ポイントまで使える
会員ランクで最も上位のダイヤモンド会員は、唯一ポイントの上限が異なっていて、1回の注文も月間の上限も50万ポイントまでになります。
ダイヤモンド以外のランクだと月間でどう頑張っても10万ポイントまでしか使えないのに、ダイヤモンド会員は50万ポイントも使えるのでかなり違いがあります。
ポイントをたくさん使いたい人はダイヤモンド会員になることが必須と言えるでしょう。
期間限定ポイントを持っていても上限に達すると使えない!
ダイヤモンド以外のランクは月間で10万ポイントまでしか使えないことのデメリットは、期間限定ポイントにあります。
例えば今月中に期限切れになる期間限定ポイントを15万ポイント持っていたとしましょう。
この場合使うことができるのは10万ポイントまでで、残りの5万ポイントは来月にならないと使えません。
が、今月で期限切れで失効してしまうので来月1日になる頃には5万ポイントは使えなくなっています。
このように、大量の期間限定ポイントを持っている人にとってはポイントの月間利用上限が10万ポイントというのはかなり心許ない数字と言えます。
楽天ポイントせどりなどで期間限定ポイントをたくさん獲得する予定の人は、ダイヤモンド会員になっておかないと10万ポイント以上獲得しても泣く泣く失効させてしまう羽目になるかもしれません。
ポイントの利用上限は全楽天サービス共通
ポイントは楽天市場で10万ポイント、楽天ポイントカードで10万ポイントなどサービスごとに10万ポイントが上限ではなく、全サービス共通で10万ポイント(もしくは50万ポイント)が上限です。
なのでプラチナ会員の人が楽天証券のポイント投資で月10万ポイント利用したとすると、もう楽天市場や楽天ポイントカードでポイントを使うことはできません。
楽天ポイントは普通は期限切れが近い期間限定ポイントから自動的に消費されるようになっていますが、ポイント投資のような通常ポイントしか使えないサービスの場合は期間限定ポイントは無視されますので、注意が必要です。
もし今月中に切れるポイントがあったとしても、月間上限の10万ポイントの枠を全て通常ポイントで使い切ると期間限定ポイントは使えないので失効を待つだけの状態になってしまいます。
- 楽天証券でポイント投資
- ポイント運用
- 楽天カードポイント支払い
など、通常ポイントのみのサービスを使うときは月間上限と持っている期間限定ポイントの有効期限を必ずチェックするようにしましょう。
まとめ
ダイヤモンド会員以外 | ダイヤモンド会員 | |
1回に使える上限 | 3万ポイント | 50万ポイント |
1ヶ月に使える上限 | 10万ポイント | 50万ポイント |
ほとんどの人にとっては1度に10万ポイントも貯めるのは難しいですが、様々な裏技を組み合わせて高額な商品を注文すれば目指せなくもないポイント数でもあります。
10万ポイント以上貯まりそうな人は以下の対策をしておきましょう。
10万ポイントも夢じゃない、極秘のポイントを貯める術は以下記事で紹介していますのでよければぜひご覧ください。