昨今の新型コロナウイルスの影響で自宅で副業を始める人が増えているようです。
副業には色々な種類がありますが、その中でも初心者に人気なのが「楽天ポイントせどり」です。
転売自体はどこでもできますが、あえて楽天で商品を仕入れるのは楽天のキャンペーンを攻略して大量にポイントを獲得し、そのポイント分を含めて儲けを出そうとしているからです。
当ブログでも様々なキャンペーンの攻略法や裏技を紹介しているので、せどりをしている人・これから考えている人にももしかしたら読んでいただけているかもしれません。
しかし私としては楽天ポイントせどりはあまりおすすめできません。その理由としては…
- 楽天のアカウント停止をされると非常に困る
- これから既存の手法が使えなくなる可能性が高い
ずばりこの2つです。
なぜ楽天のアカウント停止が困るのか、既存の手法が使えなくなる可能性が高いのか?その理由についてこれから詳しく紹介していきます。
Contents
楽天ポイントせどりで楽天アカウント停止措置を取られる
楽天ポイントせどりをおすすめしない1番の理由がこれです。
ストレートに「せどりを禁止します」と規約に書かれていませんが、それに近い内容が禁止事項に書かれてあります。
第7条(禁止事項)
(10)ポイントの不正取得、ポイントを不正な目的に利用すること
~中略~
(18)不正な目的をもって、本サービスを利用すること
楽天ポイントせどりは転売して差額で利益を得るのはもちろんですが、ポイントの取得も目的です。
せどりで得るポイントが不正取得とみなされるのであれば、この禁止事項に当てはまっていると言えますね。
また、楽天ポイントせどりでは複数のアカウントを利用して商品を仕入れる手法もあるようです。
楽天ポイントは月に使えるポイント数の上限があり、1つのアカウントで大量にポイントを獲得しても利用できないこともあり得るので、複数アカウントを使うのは確かに効率的と言えます。

しかし複数アカウントの利用もはっきり規約違反と書かれています。
第8条(禁止事項)
不正アクセス行為、第三者のアカウントを利用する行為、複数のアカウントを作成しまたは保有する行為、その他これらに類する行為
楽天会員規約より引用
これらの規約に違反した場合、アカウントの停止措置を取られる可能性があります。
楽天アカウントの停止をされたときの影響
楽天ポイントせどりは獲得できるポイントを最大化するために、SPUの倍率を上げるべく様々な楽天サービスに登録して利用が必須です。
そのためアカウント停止措置を取られると、
- 楽天市場へログインできなくなる
- 楽天e-NAVIへのログインができなくなり、カード利用明細など確認できなくなる
- 楽天ポイントの没収
- 購入履歴の確認ができなくなる、楽天Koboの電子書籍が読めなくなる
など、様々な影響が考えられます。
楽天モバイル、楽天銀行、楽天証券などは楽天会員アカウントは別のIDなので楽天会員のアカウント停止をされてもログインはできますが、サービス利用して獲得したポイントが没収され続けます。
楽天証券×楽天カードで投資をしている人には、積み立てた1%分のポイントが使えないので資産形成に甚大な影響が出てしまいますね。
アカウント停止された状態でも通常ポイントに限り、楽天証券のポイント投資で利用可能という噂はありますが、今後利用できなくなる可能性は常にあります。
アカウントの作り直しができない可能性もある
楽天会員アカウントは無料で作ることができるので、アカウント停止されたらまた別のメールアドレスを用意して作り直せばいいと考えている人もいるかもしれません。
しかし会員規約によれば過去にアカウント停止された人は会員登録自体できないことを示唆する内容の記載があります。
第2条(会員登録)
楽天は、過去に会員資格が取り消された方やその他楽天がふさわしくないと判断した方からの会員申込についてはお断りする場合があります。
楽天会員規約より引用
これが本当であれば「永久利用停止」になるわけなので、もう2度と楽天ポイントせどりをせず普通に楽天を利用するつもりでもお断りされるわけですね。
楽天は、
- 楽天証券
- 楽天Edy
- 楽天ポイントカード
- 楽天ペイ
など、楽天市場での買い物以外にも魅力的なサービスがたくさんありますが、それが使えなくなりますし、今後新しく革命的なサービスが誕生したとしてもそれも利用ができなくなってしまいます。
楽天ポイントせどりの手法は今後使えなくなる可能性がある
転売で利益を得る行為は世間から嫌われており、「転売ヤー」と蔑まれます。
最近だとマスクの転売行為が社会的な問題になりついに法律でも禁止されました。
転売ヤーの暴走が続くとマスク以外にも別の物が法律で転売が禁止されるかもしれず、そのときたくさんの在庫を抱えていたら大損になってしまいます。
また、法律ではなく楽天の規約として明確に転売を禁止し、取り締まりが厳しくなっていく可能性もあります。
短期的なお小遣い稼ぎでやるならまだいいかもしれませんが、長期的な副業として始めようと考えている人は、今ネットで紹介されている手法は長く使えない可能性が高いことは認識しておいたほうがいいでしょう。
まとめ:楽天経済圏生活をしている人は楽天ポイントせどりはNG
楽天経済圏生活をしている人は元々SPUの倍率も高く、複雑な楽天のキャンペーンへの知識も深いかと思います。
キャンペーンの知識だけなら楽天ポイントせどりを勧めるブロガーやYouTuberの人より勝っている自信はあります。
ですがそれで楽天ポイントせどりで稼げたとしても、楽天アカウント停止を喰らったときの損失のほうが大きいです(1,000万円稼げるとかなら別ですけども…)
楽天証券×楽天カードで得られる1%分のポイント再投資や楽天ふるさと納税で得られるポイントなどのメリットは、競合他社サービスを使っても得られないので、アカウント停止されるのは困ります。
楽天ポイントせどりで稼ぎたいのであれば、楽天サービスが使えなくても生活に困らず、長期的には稼げなくなる可能性が高いことを理解した上で行ったほうがいいですね。
楽天ポイントせどりほど大きくは稼げないですが、コツコツ堅実にポイントを貯めるのが好きな方には絶好の楽天ポイ活を4つ紹介しています。
まずはこちらをやってみるのがおすすめです。
