楽天ペイは操作方法がわかりやすく、ヘルプページも充実にしているので使っていて困ることはあまりないのですが、それでも問い合わせをしないといけない状況になることはあります。
実は私も楽天ペイについてわからないことがあり、問い合わせをしたのですが、問い合わせ先がわかりにくく、苦労しました。
私の場合は緊急の用事ではなかったものの、
- 不正利用されてしまった
- スマートフォンを落としてしまい、不正利用を防ぎたい
- 今すぐ楽天ペイのキャンペーンについて知りたい
など、すぐに問い合わせをして回答が欲しいという方もいるかと思います。
なので今回は、楽天ペイの問い合わせ先と、私が実際に問い合わせをして何日で返事をもらったのか?を紹介していきたいと思います。
楽天ペイ窓口への問い合わせの仕方
楽天ペイへのお問い合わせは電話窓口とメール窓口が用意されており、チャット窓口はありません。
楽天ペイ電話窓口
カスタマーデスク:0570-000-348
営業時間:9:30~18:00(土日祝対応)
公式ヘルプページはこちら
楽天ペイには加盟店向けの電話窓口もありますが、一般ユーザー向けの電話窓口は上記の番号のみとなります。
ただし、ナビダイヤルなので電話料金も高額になりやすく、注意が必要です。
緊急ではなく、ちょっとした不明点などがあって問い合わせをしたい場合は、電話では無くメールでの問い合わせがおすすめです。
楽天ペイメール窓口
楽天ペイは街での利用とオンライン決済でヘルプページや問い合わせ先が異なっています。
オンライン=ネット上での楽天ペイ利用に関するお問い合わせ窓口は以下となります。
このフォームで、
- 名前
- 質問内容
- 楽天会員登録をしているメールアドレス
- 生年月日
これらの情報を入力すれば問い合わせができます。
楽天ペイアプリでの利用の問い合わせ先
上記の問い合わせフォームはオンライン決済専用で、楽天ペイアプリを街で利用するときの問い合わせ先は現状用意されていないようです。
スタンスとしては、楽天ペイアプリはヘルプページのよくある質問を読んで解決してくださいという感じなのでしょうか。
確かにヘルプページは充実していますし、楽天ペイアプリを使っていてあまり困ることはないとはいえ、専用問い合わせフォームがないのは不便ですね。
10/15追記
楽天ペイアプリの問い合わせ先も追加されたようです。
キャッシュレス還元5%を受けるために楽天ペイアプリを使い始めた人の多くは、こちらのペイアプリの窓口へお問い合わせすることになると思います。
実際に楽天ペイにメールで問い合わせてみた
私も楽天ペイアプリについてわからないことがあったので、実際に問い合わせたことがあります。
電話窓口は電話代がかかるのが嫌だったので、窓口が微妙に違うことを知りつつも、オンライン決済フォームからメールで問い合わせをしました。
次の日、なぜか楽天市場と楽天Edyから「問い合わせの評価はどうですか?」的なアンケートメールが届いて、肝心の楽天ペイ窓口から回答は来ず。
1週間経っても返事はなかったので、問い合わせが届いているかの確認メールを送ったところ、翌日に返事が来ました。
結局メールで問い合わせをしてから1週間返事を貰うのに時間がかかりましたが、ちゃんと楽天ペイ窓口の人から回答を頂いて、問題も解決しました。
街での楽天ペイアプリに関する内容でも、楽天ペイオンライン決済フォームで問い合わせれば、紆余曲折を経てちゃんと返事をもらえるようです。
他の人からも問い合わせが集中していたとか、私の問い合わせ内容の確認に時間がかかったなど、色々な可能性は考えられますが、楽天ペイのメール窓口からの返事は、1週間くらいかかることもあると思っておいたほうがいいかもしれません。
楽天ペイアプリのお問い合わせでも楽天ペイ(オンライン決済)お問い合わせフォームで回答を貰える!
まとめ
店舗向け、ユーザー向け、オンライン決済とヘルプページと問い合わせ窓口が異なっていて、ちょっと複雑な楽天ペイの問い合わせですが、街でアプリ支払いをする人は、
- 急ぎの場合は0570-000-348に電話問い合わせ
- 急ぎじゃなければ楽天ペイアプリお問い合わせでメール問い合わせ
この認識でOKです。
PayPayや7payでアカウント不正利用事件があって、スマホ決済のセキュリティが心配にな方も多いかと思いますので、もうちょっと分かりやすく問い合わせ窓口がわかるようになるといいですね。