楽天ポイントせどりは楽天の規約に違反する行為であり、度を超えて行うと垢バン(アカウント停止)を喰らいます。
垢バンを軽く見ている方が多いようですが、多大な影響を受けます。
今回は楽天ポイントせどりで垢バンを喰らうと何が起こって、どう困るのかを紹介していきます。
Contents
楽天の垢バンをされるとどうなるか
楽天アカウントの垢バンはなんの前触れもなく起こり、特にメール等での通知もなく行われるようです。
垢バンをされると、
- 楽天市場
- 楽天e-NAVI
- 楽天モバイル
- 楽天トラベル
- 楽天ペイ
など、楽天のあらゆるサービスにログインができなくなります。
例えば楽天カードの利用明細を見たいとか、楽天モバイルのスマホ代の確認をしたいと思ってもログインができないので確認ができなくなります。
楽天カードのクレジット機能、楽天モバイルのスマホは垢バンされても利用可能なようです。
なお、楽天アカウントの垢バンを喰らっても、
- 楽天銀行
- 楽天証券
- 楽天ウォレット
の金融系サービスは、楽天アカウントとは別のユーザIDとパスワードで登録をさせられるため、楽天銀行の預金や楽天証券の投資状況もログインできず確認できなくなる、なんてことはありません。
垢バンされると楽天ポイントは全部没収
保有していた楽天ポイント及び、獲得予定ポイントは楽天サービスにログインできなくなるので利用ができないです。
楽天ポイントカードでポイント利用をしようとしても、垢バン状態では使えないようです。
ポイント没収は10万ポイント以上持っていようと、楽天ポイントギフトカードで課金していようと等しく没収されます。
楽天ポイントせどりは楽天ポイント分を含めて利益を出す手法なので、ポイントを全部没収されたら赤字になりそうです。
楽天証券と連携しておけば通常ポイントは救出可能?
垢バンをされたらポイント利用はできないのが基本ですが、実際に垢バンされた人で楽天証券でのポイント投資で通常ポイントだけは現金化できたという情報がネット上で確認できました。
ポイント投資は以下記事でもやり方を紹介していて、とても簡単なので楽天ポイントせどりをやっている方はポイント没収対策で楽天証券の口座を開いておくのがいいかもしれません。
なお、ポイント投資同様に楽天ウォレットのポイント交換サービスでも通常ポイントに限って逃がすことができるかもしれませんが、体験談は確認できず…。
新規会員登録をしても垢バンされる!?
垢バンされると登録しているメールアドレスで登録し直すことはできませんが、別のメールアドレスを使えば新規会員登録は可能です。
ポイントや会員ランクは初期状態になりますが、楽天市場や楽天トラベルなどにはログインができるようになります。
しかし楽天e-NAVIや楽天モバイルにログインをしようとすると、楽天アカウントとの連携を行わないといけず、窓口までお問い合わせをする必要があるようです。
そのせいか分かりませんが、新規会員登録をしてからしばらく経つとまた垢バンされる人もいます。
なのでいくら新規会員登録をしてログインできるようになっても次々垢バンされるので、結局楽天サービスを使えない状態と同じですね。
楽天経済圏を取るか楽天ポイントせどりを取るか
垢バンをされて楽天サービスが二度と使えなくなっても1,000万円ぐらい稼げればいいのかもしれません。
しかし100万円程度なら楽天サービスを二度と使えないのを天秤にかけると割に合うか微妙なところだと思います。
私は元々ソフトバンクを使っていて、月にスマホ代7,000円ほどかかっていましたが、楽天モバイルに乗り換えてから2年間スマホ代をほぼ払っていません。
スマホ代だけで2年間で17万円ほど節約できたことになりますし、他にも楽天サービスを利用することで20万ポイント以上稼げています。
さらに楽天ポイントせどりはポイント持ち逃げができない可能性があり、
※不正行為、利用規約違反、その他運営上の趣旨に反していると弊社が判断した場合は、SPU特典ポイント付与の対象外とし、特典の返還または特典に相当する金額のお支払いを求める場合があります。
SPU(スーパーポイントアップ)より引用
このように公式ページに記載の通り、楽天ポイントせどりで稼いだ分のポイントの支払いを要求される可能性もあるのです。
これを考えると楽天ポイントせどりは全く割に合わず、全うに楽天経済圏を使う方が最終的にはお得になると思っています。
そんな感じで副業初心者におすすめされがちな楽天ポイントせどりですが、リスクを考えると全然初心者向けではないので、絶対にやめたほうがいいです。