投資

ポイント投資をやるべき3つの理由

ポイント投資 やるべき

この頃、手軽にポイントで投資ができる「ポイント投資」のサービスが話題になっています。

有名どころだと、

  • 楽天ポイント
  • dポイント
  • LINEポイント
  • Tポイント

これら4つのポイントを使って各社が提供する投資信託や株式に投資をすることができます。

日本人は世界的に比べて投資より貯金が好き民族で、この記事を読んでいる方の中にも投資経験がない人も多いかと思いますが、そんな人にぜひおすすめしたいのが、ポイントを使った投資です。

 

ポイント投資をやるべき理由
  1. 無駄遣いしがちなポイントを有効活用できる
  2. 損失を出しても「ポイントだから」で精神的ダメージが少ない
  3. ポイントを現金に換えることで資産を守ることができる

 

それでは早速、ポイント投資をやるべき3つの理由について、1つずつ詳しく解説していきます!

 

無駄遣いしがちなポイントを有効活用できる

 

ポイントは使えるところは限られていますが、1ポイント1円として利用することができます。

なので現金と同じように大切に使うべきなのですが、「元々は存在しなかったポイントだから」とついつい不必要なものまで買ってしまうことが多いです。

私もポイント投資をする前は、そこまで欲しくもないのにポイントが余っているからという理由でネットショッピングをしていましたが、無駄な買い物をしたと後悔しています。

その点ポイント投資なら、勢いで無駄な使い方をすることができないですし、追加した分のポイント数より多く返ってくる可能性もあるので、有効的に活用することができます。

 

損失を出しても精神的ダメージが少ない

ついつい無駄遣いしてしまうのがポイントのデメリットですが、逆にポイントがなくなったり、減ってしまってもあまり気にならないのは、ポイント投資をする上で大きなメリットになります。

現金で投資をしていると、自分で稼いだお金を失いたくない気持ちで売ってしまったり、投資を中止してしまうなど、本来良くない行動を取ってしまいがちですが、ポイントだと良い意味で見放して考えることができます。

 

私も現金とポイント投資で投資をしていますが、ポイントで買い付けしている投資信託のほうは損失を出しても「ポイントだったから」で割り切れるので、気になりません。

投資で損失を出すというのは精神的負担が大きいので、投資初心者の人は現金ではなく、まずはポイントで投資を始めるのがおすすめです。

 

ポイントを現金に換えて資産を守ることができる

これは楽天証券とTポイントのような、ポイントで投資し、引き出すときは現金にすることができるサービスに限った話ですが、ポイントは貯めるべきではなく、積極的に使うべきです。

ポイントはサービスを提供している会社が倒産したり、何らかの理由で没収してきたら、現金のように保障されることがありません。

「そんな可能性限りなく低いでしょ!」と思う方もいるかもしれませんが、意外とポイントを没収されている人は多いです。

例えば楽天ポイントなら、規約違反をしてしまって楽天会員のアカウント停止をされると、それまで貯めていたポイントも全額没収されます。

規約違反の内容にも色々あるようですが、有名なのは楽天アフィリエイトの広告を自分のサイトやブログに貼るときに改変させてしまうと規約違反&アカウント停止を喰らうことですね。

故意ではなくウッカリでやってしまっても、アフィリエイト以外で稼いだポイントも持っていれば全て没収されてしまいます。

 

このようにポイントにはいきなり全部没収されてしまうリスクがあるので、貯金ならぬ貯ポイントはせず、すぐに使ってしまうのがおすすめです。

買い物ですぐ使う予定がなければ、ポイント投資に充てるのがベストです。

一度ポイント投資をして運用をしてしまえば、アカウント停止を喰らっても現金化したポイントを没収されることはありません。

 

まとめ:ポイント投資を始めよう!

無駄遣いしがちなポイントを有効に使い、かつ資産を守ることもできるポイント投資をやらない理由はないので、ポイント投資をしたことがない人は始めてみましょう!