楽天ポイントを楽天市場の買い物などではなく、楽天証券で投資に回す人が増えています。
これはつみたてNISAで利回り3%確定の技が広まったり、楽天カードで投資信託の買付けができるようになった影響が大きいと思います。
今回は投資によって得た楽天ポイントや、楽天市場での買い物、その他楽天サービスの利用ポイントはどのタイミングで投資をするのが良いのかということを考えてみます。
結論はもう記事タイトルに書いてありますが、ポイント付与後すぐに行うのが1番おすすめです。
その理由についてこれから紹介していきますね。
Contents
ポイント付与後すぐに投資をするほうがいい理由
投資の基本は安いときに買って高いときに売ることですが、いつ高くなるか、いつ安くなるかというのは投資のプロでも読むことはできません。
それであれば私のような投資初心者は相場などを気にせず好きなタイミングでポイント投資を行えばいいのですが、問題は買付けのタイミングです。
例えば1万ポイントがあったとして、このポイントを1ヶ月に1回1000ポイントずつ10ヶ月にわけて投資するという、ドルコスト平均法と呼ばれる積立投資方法を行うのもありです。
もし1回に1万ポイント全額投資をした直後に暴落すれば、高値掴みとなり損をしてしまいますが、ドルコスト平均法で投資をすれば、暴落後も毎月1000ポイントずつ投資を行っていくので、リスクが少なくなります。
なので投資初心者にはドルコスト平均法をおすすめする人も多いのですが、ポイントはあると(無駄なことに)ついつい使ってしまうので、なるべく早く投資に回してしまったほうが有効利用できます。
また、インデックス投資の場合は長期で投資をするのが有利なので、早く買付けをしたほうが長期的に見ればリターンが大きくなります。
ドルコスト平均法について詳しく知りたい方は、山崎元さんのトウシルのコラムも確認しておきましょう。
楽天ポイント投資をする日は13日がいい
では具体的にいつ楽天ポイントを投資に回すべきなのかと言えば、まず多くの人に言えるのが13日です。
なぜ13日なのかというと、楽天カードの利用ポイントは13日にまとめて付与されるので、この日が1番多くポイントがもらえる人が多いはずです。
楽天カードで10万円分支払いをしていれば1000ポイント付与されますし、大きな買い物で50万円使った人は5000ポイント付与となります。
私も普段楽天カードを使うので、結構なポイントが13日付与されています。
そのポイントを寝かしておくのはもったいないのですぐに楽天証券で買付けをするようにしています。
その他のたくさんポイントが付与される日
楽天カード以外にもまとめてポイントが付与される日が決まっているサービスがあります。
例えば楽天銀行は、毎月2日に利用ポイントがまとめて付与されます。
つみたてNISAの毎日買付けでポイントを貯めている人は、けっこうなポイント数が付与されているはずです。
私も過去に15ファンドに100円ずつ投資をするつみたてNISAの毎日投資をやっていたので、毎月2日に700~1000ポイント近くもらっていました。
他には楽天スーパーDEALというポイント高還元セールなんかもかなりのポイントがもらえます。
これは楽天市場で商品を注文してから20日後に付与されるので、ポイント獲得予定日を確認しておき、付与されたらすぐにポイント投資をするのがいいですね。
スーパーDEALと同様にショップのポイントアップで最大20倍になるキャンペーンもありますが、これも同じく注文の20日後に付与されて、ポイント投資に使えるようになります。
面倒な人は自動でポイントを利用する設定にしよう
私は100ポイント以上貯まったら手動でポイント投資をするようにしていますが、自分がどれくらいポイントが貯まっているか定期的に確認しないといけないですし、買付け手続きに手間もかかります。
それが面倒な人は毎月勝手にポイントを使ってくれるように楽天証券で設定することができます。
例えば毎月15日に1000円を投資するように設定してあれば、1000ポイント利用してくれて、足りなかった分は銀行口座引き落としや楽天カードからの引き落としなど、設定した決済方法で買付けされます。
私が手動でポイント投資をする理由
手間がかかりますが、手動でポイント投資をすることにもメリットがあります。
それは1円以上でも楽天銀行から引き落としがかかるとポイントが付与されるということです。
全額ポイント利用だと楽天銀行での引き落としがかかりませんが、この1円以上引き落としを発生させる方法を使えば1回の買付けにつき3ポイントポイントが付与されるのです。
100円の買付けであれば3ポイントもらえるので、投資をした時点で3%分儲けているということになります。
かなり地味な技ではありますが、確実にポイントをもらえるのはおいしいので、手間を惜しまない人はこの方法をおすすめしておきます。
そしてもう1つは、私はポイントで投資すると仮に含み損を抱えても「元々ポイントだからいいか」的な感じで精神的に楽なのがいいので、現金よりポイントでの投資を優先しています。
しかし間違えて楽天ペイで通常ポイントを全て使って買い物をしてしまい、とてもショックを受けたことがありました。
それ以来操作をミスってもポイントが使えないように、すぐにポイントを投資に回して使い切るようにしています。
まとめ
改めて楽天ポイントを投資したほうがいい日を載せておきます。
サービス名 | ポイント付与日 |
楽天カード | 毎月13日 |
楽天銀行 | 毎月2日 |
楽天スーパーDEAL | 注文日の20日後 |
ショップポイントアップ | 注文日の20日後 |
楽天のポイントは今や現金と変わらないようなもので、ただ寝かせておくのはもったいないです。
なのでなるべく早く投資に回して、たくさんの複利効果を受けられるようにしましょう。