こんにちは、元ひきこもりです。
GWや3連休などで休み明けに「頭が働かないな・・・」と思った経験はありませんか?
ひきこもると頭の回転が落ちてきます。具体的にはニュースの内容が頭に入って来なかったり、何かしようと立ち上がったのに何をしようか忘れてしまったり・・・。
原因は頭を使ってないからです!!ひきこもるとネットサーフィンとかゲームとかして頭働かせることないですからね。
でもゲームしたい!という人のために、頭の回転を落とさないどころか頭がよくなるかもしれないおすすめのゲームを3つ紹介します。
日本で一番楽しまれてるアナログゲーム 将棋
1つ目は頭を使うゲームの代表格の将棋です。
将棋は相手より良い手を考えないと勝てません。相手を出し抜くために必死に考える必要があるのでかなり頭を使います。
そしてひきこもりにとって何が魅力的かというと、1円もかけずに趣味レベルの楽しみ方ができます。
ルールはwikiなどで覚えることができるし、対戦相手もネット上で24時間いつでも探すことができます。プロ棋士の将棋を生中継で観戦することもできます。これ全部無料。
将棋の無料対戦アプリは将棋クエストをおすすめしておきます。
まじめに将棋やってる人はけっこういるのでツイッターで将棋仲間を作ることもできます。ひきこもっていても人と関係性を持てるというのも魅力的ですね。
競技人口7億人の世界で愛されているゲーム チェス

次は競技人口が約7億人のチェスです。
2018年現在で世界の人口が約75億人ですから、大体10人に1人がチェスをできるってことですね。アナログゲームの王様って感じです。
チェスは昔から知の象徴とされ、ゲームというよりは学問や科学という扱われ方をしています。自己啓発本とか読むとチェスが実験に使われたデータとか結構見かけますね。
歴史上もっともIQの高かった人ランキングとかでもTOP10にチェスプレイヤーがランクインしているとかありますし、頭の良い人が好むゲームでもあるようです。
そんなチェスも将棋と同様に、ネットで24時間無料で対戦することができ、プロのチェスプレイヤーの試合も観戦できます。
チェスは全世界で試合が行われていて、主に日本の深夜の時間に試合が生中継されていることが多いので昼夜逆転しているひきこもりにとっては将棋よりチェスのほうが生中継を観戦しやすいと思います。
チェスの対戦アプリには無料で遊べるchess.comとおすすめします。
世界中の人と自動で対戦が組まれて、友達機能とかもあるので英語がわかるひとなら海外の友達を作ることもできるかもしれません。
シンプルで奥が深い ナンプレ

最後におすすめするのがナンプレです。
将棋やチェスと違って直接対戦するゲームではありませんが、タイムアタックもありますし結構熱くなれるゲームです。
ルールを全く知らない人でも1分くらいで覚えられるので気軽に始められて頭を使えます。人と対戦するのが苦手な人はナンプレをやってみるといいと思います。
もちろんナンプレもアプリで無料で遊ぶことができます。
まとめ
元ひきこもりからはゲームをしながら頭の回転を落とさないためには
- 将棋
- チェス
- ナンプレ
この3つのゲームをおすすめするよというお話でした。
どのゲームも基本無料で遊べますし、1度覚えれば5年後も10年後もこれらのゲームはなくならないのでずっと楽しめちゃいますよ。
将棋とチェスはほぼ毎日のようにネットで生中継をやっているので昼は将棋、深夜はチェスの中継を見ながらゴロゴロしたりしてます。
中継を見るだけで頭の回転は落ちないのかってのはよくわからないけどね!アニメとかYoutube流し見してるよりは頭使ってる気がします!
そんな感じです!それでは。