- 体重が増えてしまった
- 運動嫌いってわけではないけど、外は出たくない
- 運動とか筋トレをしても三日坊主で終わりがち
こんな感じで運動自体にあまりやる気はないけれど、体重を落として痩せたいって人にぴったりのゲームがあります。
それがNintendo Switchで遊べるボクシングゲームの、「フィットボクシング2」です!
「長時間ひたすらパンチを打つボクシングゲーム」というぼんやりとした印象で、このゲームの存在は知っていたのですが、1年くらい前に買ったリングフィットアドベンチャーのほうをずっとやっていたので、手を出していませんでした。
が、リングフィットにも飽きてきたのと、体重が激増して本気で痩せないとまずい!と思ったのでAmazonで購入してみました。
買ってからプレイし続けて約1ヶ月経ちますが、なんでもっと早く買わなかったのか…とめちゃくちゃ後悔するレベルで良いゲームでした!
というわけで今回は、1ヶ月間フィットボクシング2を続けて体重がどうなったのか?や、フィットボクシング2のおすすめポイントなどを紹介していきたいと思います!
Contents
フィットボクシング2で1キロ痩せました

この手の運動系で1番気になるのは、体重がどれくらい落ちたかですが、私の場合は58キロ→1キロとちょうど1キロ落とすことに成功しました。
なお、食生活などは変えておらず、フィットボクシング2を始めたことぐらいしか生活に変化はありません。
プレイは週に3〜4回、1日30分のデイリーか、体調が良い時は40分と多めにやっていました(上の画像のカレンダーだとサボっているように見えますが、別のプレイデータでちゃんと継続してやっています笑)
始めたてのときは最初の10分でヘトヘトの汗だくになり、途中から出てくるしゃがむ動作のダッキングで3日ぐらい足の筋肉痛に悩まされました笑
ただ、続けているうちに30分ぐらいでは疲れなくなってきましたし、筋肉痛になることも少なくなってきました。
これは体力がついてきて、運動不足も徐々に解消されていると思って良さそうです!
フィットボクシング2のおすすめポイント
フィットボクシング2をやってみて、これは良い!と思ったおすすめポイントを挙げていきます。
1度始めてしまったらサボりにくい
フィットボクシング2の1番良いと思うのは、エクササイズを1度始めてしまえばサボる余地がないところです。

次々とパンチのアクションが流れて来るので、意思が弱い人でも1回始めたらもうやるしかないんですよね。
例えばリングフィットアドベンチャーは、筋トレアクションの合間合間で休憩を挟んだり、サボったりできますが、フィットボクシング2は本当に休む余地がないです。
最初はキツかったですが、このサボれないおかげでうまく継続ができているように思います。
インストラクターの声優が豪華

フィットボクシング2では、アクションを指南してくれるインストラクターが10人登場して自由に選べます。
このインストラクターの声優さんがすごく豪華で、アニメにそこまで詳しくない私でも知っている有名な方ばかりです。
- ガイ:緑川光
- カレン:鬼頭明里
- ヒロ:石田彰
- ジャニス:釘宮理恵
- リン:早見沙織
- マルティーナ:上坂すみれ
- ソフィ:小清水亜美
- エヴァン:中村悠一
- ラウラ:田中敦子
- ベルナルド:大塚明夫
そしてなんと、豪華声優によるフィットボクシング2のアニメもあったりします笑
同時に2人でプレイ可能
フィットボクシング2は同時に2人でプレイすることが可能です。
なので家族や恋人と一緒にエクササイズでダイエット!とか、スコアを競い合うなど幅広い遊び方ができます。
「運動しようと思っても三日坊主で終わっちゃう…」という方には、フィットボクシング2を買ってお家の人と一緒にエクササイズをしてみることをおすすめします。
フィットボクシング2の専用グリップは買うべきか?
フィットボクシング2はジョイコンだけでできますが、フィットボクシング専用のグリップを買うことで、さらにボクシング感を出すこともできます。
私も使い比べのつもりで、近所のビックカメラに売っていた専用グリップを2個買ってみました。

この3つを使ってエクササイズをしてみて、私の中の使いやすさランキングは、
- ジョイコンストラップ
- 真ん中のフィットボクシング専用グリップ
- 左のシリコングリップ
でした。
私の使い方が悪いのか、慣れていないからかは分かりませんが、ジョイコンストラップ以外は反応が悪く、パンチを打ってもうまく反応しないことがあり結構ストレスが溜まります笑
でも真ん中の専用グリップは、しっかりグーで握ってパンチを打てるので、本当のボクシングっぽくて楽しいです。
ジョイコンストラップだと握るのがジョイコンなので、どうしても全力でグーを握ってパンチは打てないんですよね。
ストレス発散目的でフィットボクシングをするなら、専用グリップはあったほうが良さそうです。
私も全力でパンチを打ちたいときは専用グリップ、スコアにこだわりたいときはジョイコンストラップと使い分けています。
運動が続かない人はフィットボクシング2を絶対買うべき!
まだ買ってから1ヶ月ですが、2021年中に買ったもので1番良かったフィットボクシング2です。
ストーリー性とかはないですが、1度始めてしまえばノンストップで1日30分の運動をすることができるので、運動不足状態の私にはぴったりのゲームでした。
まだ見た目に大きな変化はないですが、体重は確実に減ってきているので今後も継続して行きたいと思います!