当ブログのチェス記事をジャンルごとにまとめてみました。
下記の「目次」から興味のある記事タイトルの部分をタップしていただければ記事紹介部分に画面が移動しますので、ぜひご活用ください!
Contents
- イチオシのおすすめ記事
- チェス初心者向け
- 私のチェス体験談
- その他のチェス記事
- chess.comの問題ラッシュはスキマ時間に最適なゲームです!
- ヒカル・ナカムラってどんな人?棋風や名局をまとめてみた
- チェス王者カールセンの舐めプレイが見られる動画
- 将棋指しがチェスをやると普通より上達スピードが早い理由
- チェスが日本で流行らない理由は○○のせい!?
- チェスボードは高級な方が良いたった1つの理由
- 【チェス初心者が使うべきは?】lichessとchess.comを比較してみた
- OTBチェスの魅力やプレイするための事前に準備するべきことを紹介!
- チェスクエストの攻略法【ポイントは対BOT戦略】
- 大富豪ビル・ゲイツvs世界チャンピオンのチェス対決を解説
- チェスでスランプになりました【R400低下】
- 私がチェスの大会に初めて出場する前にやった4つの準備
- チェスを趣味にするべき4つの理由
イチオシのおすすめ記事
まずは初心者から上級者問わずおすすめの記事です。
絶対にチェスが強くなる3つの上達法【無料、英語できなくてもOK】
チェス関連記事で2番目に多く読まれている、私がおすすめするチェスの勉強法の記事です。
初心者でも上級者でも効果のある勉強法ですので、チェスが強くなりたい全ての人に読んでいただきたく思います。
おすすめのチェス本9選【初心者から上級者まで役に立つ】
チェス関連記事で1番多く読まれている、おすすめのチェス本を紹介している記事です。
本を読んで勉強するのが好きな私が実際に買った経験から万人におすすめできると思ったチェス本しか紹介していませんので、チェス上達にお役に立てるはずです。
チェス初心者向け
チェスをこれから始める方、あるいは始めたばかりの初心者におすすめの記事です。
チェスのルールを最速で覚える方法とは?
一見覚えるのが難しいチェスのルールを簡単・最速で覚えられる方法を紹介しています。
チェス初心者が勝つために覚えるべきことは「たったの4つ」です
「相手のキングをチェックメイトする」のがチェスの目標ですが、そこに至るまでに何を目標にして指せばいいか分からないと苦労をします。
なのでこれさえ抑えておけば勝てる4つの目標を紹介しているのがこちらの記事です。
チェス初心者におすすめの「勝てるオープニング」6選
チェスを始めた時に誰もが悩むのが、「オープニングは何を選べばいいか」問題です。
この記事では初心者が指すべき勝ちやすいオープニングを白番と黒番合わせて6つ紹介しています。
【タクティクスサイトNo1】チェステンポの使い方を解説!
チェス初心者の勉強法として最も効果的なのがタクティクスを解くことです。
そのタクティクスを解くのに無料かつ1番使いやすいのが、この記事で紹介しているChessTempo(チェステンポ)というサイトです。
私のチェス体験談
チェスを真剣に勉強してきた経験を持っている私だからこそ書ける記事を紹介しています。
Chess.comでR2400までレート上げした体験談を晒します
当ブログでチェス記事を書いている「お布団マン」ってどのくらいのレートでどういう勉強法をしてきたのかについて紹介している記事です。
私がネットチェスでGMに勝った話などもしています。
【チェスファンが勧める】チェスアプリおすすめ5選【無料】
チェスの対局ができるアプリから勉強専用アプリまで5つのおすすめチェスアプリを紹介しています。
チェスアプリは様々ありますが、この5つのアプリを抑えておけば十分です。
【チェス歴5年】チェスで買って良かったもの・良くなかったものリストを公開します
私が実際に買ったチェスグッズの中で買って良かった・良くなかったものを紹介している記事です。
何かチェスグッズを買おうと思っている方には役に立つ記事だと思います。
Blitzチェスが強くなりたい人必見!おすすめオープニングや経験談を紹介
3分~5分の持ち時間のチェスで勝つためのテクニックなどを紹介している記事です。
私が1番プレイしてきたのが3分切れ負けのチェスなので、ブリッツの経験があまりない人には参考になる部分があるかと思います。
チェスのブレットで勝つための必須スキルを教えます!
Chess.comやlichessなどのネットチェスの1分切れ負けでのテクニックを紹介しています。
ブレットに関して触れているネット上の情報がほとんどありませんので、そういう意味で珍しい記事です。
チェスソフト「Fritz15」は勉強に最適!【私はこれで強くなりました】
私の実力アップに大きな影響を与えたFritz15というチェスソフトについて紹介している記事です。
あまりチェスにお金をかけることに抵抗がなければ、チェスソフトを買って勉強するのはかなりおすすめです。
チェスの勉強時間は1日どれくらいだったか?
- チェスの勉強時間は毎日どれくらいだったか?
- チェスのタイトルホルダーになる目標はあるか?
と、ご質問いただいた内容について回答をしている記事です。
その他のチェス記事