chess.comのタクティクスは無料会員だと1日5問までしか解けないので、ChessTempoやlichessなどのサイトに劣っていて、あまり使っていませんでした。
しかしここ最近「問題ラッシュ」というタクティクスの新機能が追加されて、これが結構楽しいので遊んでいます。
タクティクス好きの人はぜひ1度遊んでほしいゲームです!
問題ラッシュとは何か
- タクティクスが無限に出題される
- 解き進めるごとに難易度が上がっていく
- 3問間違えると強制終了
- より多く問題を解くとスコアが上がる
- 制限時間は5分
- 無料会員は1日1回まで
制限時間が5分っていうのが嬉しいポイントで、必ず5分以内に終わるためちょっとした隙間時間の暇つぶしに最適です。
1日1回だけなので、正解するまでやめないという熱くなりやすいタイプの人にもおすすめできます。
っていうかぼくがその熱くなりやすいタイプなので、普通のタクティクスだと解けるまでやめたくなくて、電車を乗り過ごしてしまうこととかけっこうあります・・・。
間違えた問題を見返すことができるので勉強にも最適
問題ラッシュを終えたあとに自分が間違えた問題を見返すことができます。
なので暇つぶしだけではなく、タクティクスの勉強としても普通に役立ちます。
1日1回問題ラッシュを解こう!
そういうわけで暇つぶし、勉強、どちらの目的でも問題ラッシュはおすすめできるので、chess.comの無料会員の人でも1日1回問題ラッシュを解きましょう!
最高スコアを狙って挑戦するのは楽しいですよ!
ぼくもタクティクスはあまり得意ではないですが、スコア40を目指して頑張りたいところですね。
最後にヒカルナカムラの問題ラッシュをやっている動画を紹介します。
プリムーブ使って解くときのスピードが早すぎてやばいですね。
ぼくは普段スマホで問題ラッシュをやっていますが、ハイスコアを狙うためにはプリムーブのやりやすいパソコンでやったほうがいいのかもしれませんね。
まあヒカルの100分の1も手が見えないので、プリムーブを使っても大したスピードに影響ないかもしれませんが・・・
記事を読み終えたらこちらのチェス記事一覧をどうぞ!おすすめのチェス記事を見やすくまとめています!
https://ofutonman.com/chess-summary