これからチェスを始めようという方やチェス経験者でチェスボードを新しく買おうという方には、無理をしない範囲で高級なチェスボードを買うのがおすすめです。
なぜ高級なチェスボードがおすすめなのか?その1番の理由はチェスに飽きて辞めたとしてもインテリアとして使えるからです。
インテリアとして優秀なチェスボード
ドラマやアニメで頭の良い設定のキャラの部屋に置いてあることが多いチェスボード。
チェスはただのゲームなのに、部屋にあるだけでなんとなくそのキャラは頭良いんだなって思ってしまいます。
逆に部屋に将棋盤や囲碁盤を置いている頭良いキャラのドラマやアニメって見たことないですよね。
なので知的さをアピールするためにチェスボードを部屋に置くっていうのはありだと思います。
これは私自身の話ですが、どうしてもチェスボードが欲しくなってAmazonとかで探し回ってました。
2000円くらいで練習に使うのにはちょうどいいようなチェスボードを見つけたのですが、安物なのであまりかっこよくなかったです。
そこで、「チェスを飽きて辞めたあともインテリアとして使えるから」と自分を誤魔化して高いチェスボードを買ってしまいました(笑)
で、実際半年ほどでチェスを飽きてやめてしまいましたが、チェスボードは部屋の隅っこに置いてインテリアとして飾っています。
おすすめチェスボード
「高級っていくらくらいだよ」と思う人もいるでしょう。
チェスボードは2000円~6000円くらい出せばそこそこ良いものが買えるので、1万円を超えるようであれば高級といっていいんじゃないかと思います。
チェスのボードと駒をセットで売っているのもありますが、セット物だと良いやつを探すのが大変なので、別々に購入するのがいいです。
また、ガラス製とかクリスタルとか色々ありますが、実用性も考えると木製のものが1番いいと思います。
ガラス製とかは飾るメインで、チェスで遊ぶには駒が見づらいのであまり向いていません。
このあたりの木製のものが私のおすすめチェスボードです。
ちょっと高いですが、チェスに飽きてもインテリアとして飾えると思えば、何年間も使えるものなのでお金をかける価値はありだと思います。
チェスボードをインテリアとして使った感想
友人を招くときにも知的アピールのためチェスボードを置いておきました。
100%の確率でチェスボードについて聞かれるので話のネタにもなり、それなりに話が弾みます。
チェスのルールを知っていてそのままプレイできるという人はいませんでしたが、チェスがどういうものかというのはみんな知っているようでした。
大体の感想が「へ~頭良いんだね~」みたいな感じでしたからね。
チェス好きのオタクと思われたかもしれませんが、とりあえずの知的さアピールには有効だったんじゃないかと思います。
・・・実際頭は悪いのですがね。。。
ホコリの掃除が大変
何ヶ月か置きっぱなしにしているとホコリが溜まってきます。
さらにチェスの駒は入り組んでいるので、ホコリが取りにくく掃除が面倒です。
特に馬みたいな形をしているナイトと、お城みたいな形をしているルークはホコリを溜めるためにああいう構造をしているんじゃないかと思うぐらいホコリが溜まります。
マメに掃除をしない人にとっては、チェスボードと駒を飾っていると、気付いたらホコリまみれになっていて苦労するかもしれませんね。
私も掃除が面倒になって、今は物置にしまっています。
まとめ
チェスボードの購入を考えている人は1万円を超えるチェスボードがおすすめという内容でした。
将棋や囲碁盤はインテリアとして使えませんが、チェスボードはチェスをやらなくなってもインテリアとして長く使えるというメリットがあるので、いくらお金を出しても無駄にはなりません。
そういうわけでぜひかっこいいチェスボードを買って、家に招いた人へ知的な人アピールをしてみてはいかがでしょうか?
記事を読み終えたらこちらのチェス記事一覧をどうぞ!おすすめのチェス記事を見やすくまとめています!
