↓先月の積立結果はこちら
現物の買付や送金の手数料が無料で行えるGMOコインで行い、ハードウォレットのLedger Nano XでBTCをガチホする企画21ヶ月目です!
11月、12月と2ヶ月連続で下げていたビットコインですが、1月も米国株と連動して暴落してしまいました。
そんな波乱の2022年1月の成績を発表します!
2022年1月ビットコイン積立結果
積立額 | 保有通貨数 | 評価額 |
1,548,534円 | 0.83297BTC | 3,629,304円(+2,080,770円) |
※記事公開時1BTC=4,357,065円
今月は6,817円で0.0014BTCの積立をしました。
含み益は2021年10月の417万円から半分以下の208万円まで減少。
ここ3ヶ月は毎月約100万円ずつ含み益が消滅している厳しい状況です…!
2022年1月のビットコインの値動きについて
1月22日に最安値387万円をつけ、昨年11月10日の史上最高値782万円から50%超えの調整をすることになりました。
前回の50%超えの調整は、2021年4月に705万円→6月319万円で、半年おきに50%の調整は心臓に悪いので勘弁してほしいところではありますが、同じ流れになれば、ここから最高値更新に期待できるわけですね。
他のプラス材料としては、1月マイナスの場合は今のところ100%2月プラスになっているというのもあるようです。
#BitcoinMonthlyReturn @BitcoinMonthlyR
End Dec 2021@EthMonthlyRetur#Cryptocurrencies Sensor for a big move in a #marketOur app. https://t.co/OSDw4QKfDp
support:#Bitcoin #BTC#Ethereum #ETH#Exchange#Binance#bitmex#Bybit#binancFuture#bitfinex#Bitstamp#hitbtc#liquid pic.twitter.com/DoNt407In0— Bitcoin Monthly Return (@BitcoinMonthlyR) January 1, 2022
しかし米国株が高値から10%の下落をしていて、連安していることもあり簡単に上がらなさそうな感じもあります。
…つまりいつも通り今後ビットコインの値動きがどうなるかなんて、私には分からないということです!笑
去年ビットコインを買いたかったけど買えなかった人は、一括大人買いをするほどではないですが、ぼちぼち積立をし始めても良さそうな感じです。
私は例のごとく現金不足のため、あまり多めに買ったりすることができないのが悲しいところですが、臨時収入みたいなのがあれば、すぐにビットコインを買いたいぐらいの割安感です。
積立企画でも1BTC確保はしたいですが、あと0.17BTC…先は遠いです。
積立イーサリアム マイナスへ転落
ビットコインとは別で2021年5月からボチボチ継続しているイーサリアムの積立。
元本15万円の積立で含み益10万円!なんて良い時期もありましたが、今月ついに含み益が消滅して含み損ゾーンに入ってしまいました。
仮想通貨の暴落時はビットコインよりアルトコインの方が下落率が高く、時価総額ランキング2位のイーサリアムも例外ではありません。
12月のETH/BTCは最高で0.088でしたが、今現在は0.069ほど。
去年はETH/BTCが0.1を超えるのではないかと話題になっていましたが、現状はその勢いがありません。
メタバースやGameFi関連でイーサリアムが注目されて0.01超え…!は普通にあり得そうですが、どうなるでしょうか。
イーサリアムに関してもとりあえずキリの良い1ETHは確保したいですが、こちらもいつになることやらですね…。