最高値更新ラッシュでイケイケだった4月から一転、界隈が全体的に下目線で、200~300万円割れを危惧する声もちらほら聞こえます。
チャートやらファンダメンタルズ分析とかのできない私は、こういう下落相場でこそ厚めに積立をしていかないといけないのですが、なんとなく最近土日に大きめな暴落が多い気がしていて、土日に買うのがいいのではないかと思っています。
この感覚があっているか、705万円の最高値をつけた4月14日から土日20日間のローソク足を調べてみました↓
4月17日(土) | 陰線 |
4月18日(日) | 陰線 |
4月24日(土) | 陽線 |
4月25日(日) | 陰線 |
5月1日(土) | 陽線 |
5月2日(日) | 陰線 |
5月8日(土) | 陽線 |
5月9日(日) | 陰線 |
5月15日(土) | 陰線 |
5月16日(日) | 陰線 |
5月22日(土) | 陽線 |
5月23日(日) | 陰線 |
5月30日(土) | 陽線 |
5月31日(日) | 陽線 |
6月5日(土) | 陽線 |
6月6日(日) | 陰線 |
6月12日(土) | 陰線 |
6月13日(日) | 陽線 |
6月19日(土) | 陰線 |
6月20日(日) | 陰線 |
20日のうち陽線が8日で陰線が12日ということで、下落している日のほうが多いようでしたが、現在下落相場なので陰線のほうが多いのは当たり前といえば当たり前かという気もします…。
ただ平日、特に月曜日はビットコインが大きな陽線をつけて、界隈も「復活!年末1,000万円!」という声が大きくなっているイメージがあります。
というわけでデータとか深い考察があるわけではないですけど、土日下落のイメージがあるので最近は土日にビットコインとイーサリアムの積立をしています。
特に先週は平日に450万円まで上がって、ぐっと買いたい気持ちを堪えていたら19日の土曜日に385万円まで割れて、20日の日曜日には367万円まで大きく下落してヨミが的中!
…しかし更に下落するのではとチキってしまい、2日間で買えたのは2万円分だけ。そして朝起きてチャートみたら390万円くらいまで息を吹き替えしていました。
もうちょっと自分のヨミを信じられたらもう少し買い増し額を増やせたのにな~とちょっと後悔ですが、まだ下落相場の先は長そうなので、気長に積立をしていきます。
最近の悩み:SafePalが届かない
なんの脈略もなく、最近の悩みについて。
4月に注文したハードウォレットのSafePalがやっと6月8日に発送のメールが届いたのですが、それから今日に至るまで全く届かない状況です。
配送伝票番号的なのもあるのですが、中国から輸送中で全く動かず。
ツイッターを見ると今月の上旬に届いた報告している方を結構見かけるので、住所の登録ミスとかあったのかな~とちょっと不安になりますね。
念の為問い合わせもしておいたのですが、返答が来るまで相当時間がかかりそうな予感…。
SafePalは4,000円相当でハードウォレットの中でも安価なので、世界的に人気なんでしょうかね。
SafePalの到着ももうちょっと気長に待たないといけなさそうです。