前回の記事から更にビットコインが暴落し、最安値327万円まで下がりました。
4月14日につけた最高値の705万円から約1ヶ月で半分の価格まで落ちてしまったわけですね。
今年1月1日時点で300万円だったので、あわや年初最安値を目指すかという値動きで狼狽した人も多かったのではないかと思います。
私自身はコロナショックで大暴落したときのチャートをリアルタイムで見ていたので、2回目は特に狼狽せず無感情でチャートを眺めてました…笑
今後のビットコインの値動きはどうなるか?
私はトレーダーでもなければチャート分析も全くできないので完全に適当に言っていますが、普段のビットコインならここまで大きな暴落だとすぐに価格を戻していくイメージがありますが、今回はなかなか価格が戻っていっていません。
1回460万円まで戻しましたが、また370万円まで下がってしまっていました。
今はまた420万円まで戻していますが上値が重たそうな感じなので、また300万円台で仕込み時が来るかもしれないと思い、なかなか全部の資金を突っ込めていません。
むしろ何度目かわからない、中国の暗号資産の規制のニュースが出て価格が下がっているのを見ると今回の暴落の安値を更に貫通して久しぶりの200万円台になってもおかしくないのでは!?と思ったり。
でもそこまで下がればさすがに仕込みたい人がたくさんいそうなので、しばらくは400万円台でヨコヨコ展開が1番可能性が高いのかなと勝手に思っています。
私の現物仕込み戦略としては、300万円台になって下がり続けるのであればひたすらナンピン買い、400万円台でヨコヨコか上を目指す展開になるのであればドルコスで地道に1万円ずつぐらい買っていきます。
S2Fモデルは機能しているのか?
300万円台とか200万円台で大きく仕込めたらいいとは思いますが、S2Fモデルによると2021年中に1BTC=1,000万円いくので500万円以下で買えれば2倍になるからどこで買ってもいいかという気でいます。
Stock-to-Flow Multiple (463d)
2021-05-21, 23:59 UTCln(actual / model)
Actual price: $37,174.33
Model price: $60,504.39
S2F multiple: -0.49 pic.twitter.com/7OLHgzdQKg— S2F Multiple (@s2fmultiple) May 22, 2021
しかしこのS2Fモデルがもし機能していないとなると私のビットコインへの強気姿勢が崩れてしまうので、ちゃんとS2Fモデルが機能しているかどうかに注目しています。
今回の暴落でもまだS2Fモデルの範疇にいるようですが、今年中に1,000万円に到達しない場合はモデルが機能していないことが決定的になってしまうので、そのときは投資方針を考えないといけないですね。