ビットコイン積立記録

【13ヶ月目】歴史的大暴落で含み益が吹っ飛びました!

↓先月の積立結果はこちら

【12ヶ月目】ついにビットコインの連続上昇がストップ!↓先月の積立結果はこちら https://ofutonman.com/btc202103 現物の買付や送金の手数料が...

 

現物の買付や送金の手数料が無料で行えるGMOコインで行い、ハードウォレットのLedger Nano XでBTCをガチホする企画13ヶ月目です!

4月の暴落に続き、5月は歴史的な大暴落を記録しました。

この積立企画始まって以来の下落幅で、今まで毎月のように積み上げてきた含み益も吹き飛んでしまいました。

ビットコインの値動きの恐ろしさを是非ご覧ください…!

 

2021年5月ビットコイン積立結果

積立額保有通貨数評価額
1,374,117円0.79077BTC3,100,495円(+1,726,378円

※記事公開時1BTC=3,916,600円

今月は暴落した月だったので24万1,995円で0.0596BTCを積立しました。

4月終わり時点では含み益が340万円だったので、1ヶ月で含み益が半分の170万円が吹き飛んだことに…

170万円は私にとって1年間労働&鬼節約をしてようやく貯められる大金なので、なかなか心が折れそうな結果です笑

 

 

最高値から約40%の下落で、今年積立をした分のビットコインはほぼ高値づかみの含み損です…。

しかし今年積立をした分の成績を計算してみると、意外とこんな結果に↓

2021年の積立額保有通貨数評価額
538,945円0.11457BTC448,305円(-90,640円

 

含み損なのは当然ですが、思ったより含み損が大きくなかったです。

1BTC=500万円を超えたあたりからは現金が枯渇したのもあって、控えめに積立をしていたのが良かったのかもしれません。

そして去年の積立分も合計をすると、まだ100万円以上の含み益があるのは1BTC=100万円以下のときからコツコツと積立をしてきたおかげです。

こうして暴落時に振り返ると、ビットコインのようなボラティリティの高い投資先は積立が成績と精神的な面で最適だと改めて感じさせられますね…。

 

5月の値動きとこれからの戦略

 

600万円台から大暴落を続けて、あわや今年最安値の200万円台突入か…というところまで行ったビットコインですが、そこからなんとか持ち直して現在360万~440万円のレンジ相場にいます。

ただし戻りが弱く、ズルズルと安値を切り下げているようなので更なる下落をしてもおかしくなさそうに見えます。

私にはチャート的なことは何も分からないので、下がれば下がった分だけ買い増しを続けていく予定でいます。

100万円台に突入することはさすがにないと思っていますが、200万円台突入は視野に入れて、日本円マイニングに努めているところです…。

とかいって多くの人が怯えているときに、しれっと爆上げしていくのをコロナショックのときに経験しているので、どうなるものかわかったものではないですね笑