ビットコイン

【615万円→470万円】ビットコイン暴落

【138万円】ビットコインが年初最高値更新して思うこと
【150万円】ビットコインが2019年の最高値を更新して思うこと
【170万円】1週間で20万円上がったビットコインについて思うこと
【190万円】ビットコインのガチホ力を高める話
【245万円】ビットコイン史上最高値更新
【359万円】ビットコインさん、新人研修を行う
【298万円】ビットコイン大暴落
【498万円】テスラのビットコイン買いで爆上げ!
【609万円】ビットコインさん、2021年が始まって51日で2倍達成

↑これまでのビットコイン○円シリーズ

 

2日前にビットコインが最高値更新をし、2021年始まってから2倍達成をして喜びの記事を書いたら久しぶりに大きな暴落が来ました。

 

 

これは1時間足のチャートですが、1回大きな下ヒゲをつけて580万円に戻した所は「なんだ結局全モか」と思っていたのですが、今日になってあれよこれよ落ち続けて、この記事を書いている間に500万円を割って、最安値470万円をつけました。

 

 

10%を超える暴落は久しぶりで、BCHやXRPといったゴミは20%以上も燃えていますね。

最近のビットコイン○円シリーズは価格が上がり続けるビットコインに対して「ひゃえー上がりすぎてビットコイン買い増しできないやんけ!」みたいな内容ばっかりだったので、今回はこの暴落を受けて暴落時の心構えを考えて見たいと思います。

 

狼狽売りは絶対にしない

長期目線での投資では当然ですが、今回のような暴落で狼狽をして貴重なビットコインを手放すことは絶対にやってはいけません。

狼狽売りをして底値で拾い直して儲けることができればいいですが、それは短期トレードをやっているのと同じで、普段からトレードをしている人ならまだしもトレード初心者の長期投資家はどうせ負けるだけなのでガチホに徹しているほうがいいです。

ツイッターとか見ると短期トレードで億を稼いでいる人もいますが、短期トレードはゼロサムゲームで勝つ人がいればそれと同じだけ負ける人がいて、ほとんどの人は負ける側に回されることを忘れてはいけません。

暗号資産の暴落にも動じないメンタル作りの方法【初心者でも平静を保てます】2019年9月25日、↑の画像の通り、暗号資産が暴落しました。 1BTC=104万円だったのが1日にして88万円まで下がり、他のア...

 

ビットコインが1,000万円、1億円になったとき暴落するとどうなるのか

今回の暴落は600万→500万円と100万円ぐらい暴落したわけですが、もし1BTC=1,000万円になって20%の暴落が起こると200万のマイナス、1BTC=1億円のときだと2,000万円マイナスになります。

仮想通貨バブル以前のときは頻繁に30%幅の暴落とかが起こっていたことを考えると、暴落時の落っこち方がマイルドになっているようにも見えますが、金額で言うとどんどん増えていくことになります。

なのでビットコインをガチホしていくなら今回のような100万円幅の暴落で狼狽をしていたら、将来の1,000万円幅の暴落のときにメンタル崩壊してしまうかもしれませんね。

まあ価格が上がれば上がるほどボラティリティが安定して、1BTC=1億円にもしなったとしたら、10%、20%の暴落なんて来ないのかもしれませんが…。

 

ビットコイン買い増ししました

今回の暴落で私の手取り年収以上の資産が吹っ飛んでいるのですが、それに対して悲しいという気持ちは特にありません。

スーパーでは普段より10円高ければ買うのを見送ったりするのに、いざ投資となると数百万円吹き飛んでもなんとも思わないのは不思議ですね…!

しかし、↓こんな感じでツイートした数時間後に暴落しているのでこれに関してはちょっと悲しい気持ちになりましたね…。

 

その後も下がるたびに1万円ずつ買い増しを続けています。

 

 

現金はゴミでビットコインこそ価値の保存手段!と洗脳されている私にとっては、暴落は常に買い増しチャンスなのです。

思えば去年の今頃にコロナショックでビットコインが大暴落したわけで、同じように今年も大暴落が来るのかなあと思ったりしましたが、去年と違ってビットコインへフルインベストメント状態のため、ゴミ(日本円)を全然持っていません…。

なのでいま大暴落が来ても指をくわえて見ていることしかできないので、このままどんどん下がり続けてほしいかと言われると微妙なところです。