ビットコイン積立記録

【1ヶ月目】ハードウォレットでのビットコイン積立投資始めました!

ビットコイン積立

私は2019年8月からビットコイン投資に目覚め、現在は1BTC以上保有していますが、それは全てBlockFiにぶち込んでレンディングをしています。

レンディングをしているビットコインは自分で秘密鍵を管理していないので自分の保有しているビットコインとは言い切れません。

 

お布団マン
お布団マン
残るのはBlockFi社と私との「貸し出したときより多くビットコインを返してくれる」という約束だけ…

 

そんなわけで本当の意味でビットコインを1枚も持っていないことに気付いた私は、秘密鍵を自分で管理するハードウォレットでの積立投資を開始することにしました!

そして、ただ積立投資するだけでは退屈で面白みに欠けるので、積み立てた結果を1ヶ月に1回公開していきます!

ビットコインはかなり期待できる新しい資産クラスだと思っているのですが、ブログで積立成績を公開している人をほぼ見たことがありません。

米国株積立結果などをしているブロガーはよく見かけるのに…

なので私のビットコイン積立結果や心情などを参考にしていただいて、少しでもビットコイン積立投資を身近に感じられるようになれば嬉しく思います。

今までもビットコイン積立報告やっていましたが、改めて積立金額を計算してみたらブログで公表しているものと全然合わなかったのと、レンディングで得た利息もあったりと色々ごちゃごちゃになっていたので新しくスタートしますw

 

ビットコイン積立ルール

積立開始初回記事なので、私の金銭事情や積立ルールを公開していきます。

私は普段は社畜として活動しているので、お給料とブログの収入を合わせて毎月大体25万円前後入っていきます。

そのうち6万円が生活費で、5万円は楽天カード×楽天証券でスリムS&P500に積立投資しています。

なのでビットコイン投資に回せるのは毎月10万~15万といったところです。

積立ルールは基本ドルコスト平均法でコツコツ買っていますが、数万円単位の暴落があったときは多めに買ったりとタイミング投資もやっています。

 

2020年5月のビットコイン積立結果

現物の買付は何もかもの手数料が無料で行えるGMOコインで、積立先のハードウォレットはLedger Nano Xに送金しています。

スマホアプリで枚数や評価額の確認ができて初心者でも扱いやすいハードウォレットなので、私の一押し暗号資産アイテムです。

レビュー記事も書いてます!

 

【おすすめ】Ledger Nano Xをレビュー!ビットコインをガチホするならこれ!突然ですが、皆さんはビットコインやイーサリアムなどの暗号資産をどのように保管しているでしょうか? 暗号資産を管理するウォレット(財...

 

積立額保有通貨数評価額
61,341円0.0611BTC63,094円(+1,753円

※記事公開時1BTC=1,032,629円

 

積み立て始めてまだ1ヶ月目なので評価額は大きく動かず。

95万~105万のレンジで揉み合っていて資金を大きく突っ込みたい場面がなかなかありませんでした。

やはり心理的に100万円を超えていると大きく入れづらいですが、半減期からもうすぐ3週間立つのでいつビットコインが上に飛んでいってもおかしくないという気持ちで積み立てていこうと思っています!

なおこの積立投資の目標は自分の秘密鍵で管理する1BTCで、残り0.94BTCもあるので先は遠いですが、地道に頑張ります!

 

2020年6月の積立結果はこちら↓

ビットコイン積立
【2ヶ月目】ハードウォレットでのビットコイン積立結果【含み損】↓先月の積立結果はこちら https://ofutonman.com/btc202005 現物の買付や送金の手数料が...