ビットコイン

暴落した今、ビットコイン記事が読まれています

5月中旬から始まったビットコインの暴落で、私のビットコイン関係の記事のアクセス数が増えています。

【暴落】ビットコイン500万円割れ

ビットコインついに300万円台に!ATHから50%下落

前から薄々と気づいていましたが、投資関係の記事は暴騰しているときより暴落しているときのほうがアクセス数が圧倒的に多くなりますね。

暴落時にどこまで下がるのか不安になって情報集めをしている人、あるいは暴落して「ざまあああああ」って感じで見にこられているのかも笑

まあでもそれはビットコインに投資しているブログとして認知されているわけで、ありがたいことです。

ビットコインが暴落したときに生存確認されるブログになりたい最近セミリタイアブログと投資ブログをよく読んでいるのですが、面白いなと思うのは個人的なことを書きまくっているブログなんですよね。 ...

↑の記事では書いたようにビットコインが暴落したときに、読まれるブログを目指しています…!

暴落でメンタルが死にかけているところを嘲笑われるのは本望なのです!

しかし冒頭で紹介した暴落中に書いた記事ではATHから50%の暴落しても「狼狽はしてない」「買い増しや買い増し!」とポジティブなことしか言ってません。

実際今もそこまで深刻にはビットコインの暴落を気にしていませんが、これでは「暴落してざまあ!w」って見にきてくれた方が楽しめません。

そこで毎月始めに公開しているビットコイン積立記録の途中記録を暴落特別verを中途半端なタイミングで公開してみます!

2021年5月暴落時のビットコイン積立成績

積立額保有通貨数評価額
1,132,122円0.73117BTC3,048,773円(+1,916,651円

※記事公開時1BTC=4,166,400円

【12ヶ月目】ついにビットコインの連続上昇がストップ!↓先月の積立結果はこちら https://ofutonman.com/btc202103 現物の買付や送金の手数料が...

 

5月始め時点の公開時は含み益が340万円で、今現在が190万円なので数週間で150万円も減ったことになります。

残業しまくってようやく手取り20万円くらいの低賃金社畜人間の私からすれば、150万円を貯金するには1年くらいかかってしまいます。

それが一瞬でなくなるのは、冷静に考えてヤバいですね…。

しかもこれはブログ用に公開している一部のビットコインで、非公開分も含めると含み益はもっと減ってます。

ぶっちゃければ新車の車数台くらいの含み益は吹き飛んでたりします。

それでもまだ元本割れしていないので、特に焦ることもないのですが、元本我したらさすがに狼狽するかもしれません。

厳密に計算はしていませんが、平均取得単価は110万円くらいなので、そこを割ったら本当にヤバいです笑

200万円割れを予測しているトレーダーは見かけますが、100万円割れ予想をしている人は見ないので、それは大丈夫かと思っています。

まあ私は長期でビットコインを持つつもりなので、100万円を割ったとしても次の半減期までビットコインのことを忘れて生活します。

 

まとめ

…という感じでビットコイン大暴落で絶望しているところをお見せしたかったのですが、まだ全然含み益はあるし発狂芸をかませるほどのダメージでもないので微妙な内容で終わりです。

50%級の暴落を喰らっても200万円の含み益が出ているのは1年間積立を継続してきたのが大きいです。

もしビットコインに投資を考えている方がいたら、暴落して価格が下がっているは良いタイミングかもしれません。

積立をするなら送金手数料無料のGMOコインがおすすめです。

多くの国内取引所は送金手数料が数千円かかるところ、GMOコインは数少ない無料の取引所なので、ここを使わない手はありません。

GMOコイン
【初心者向け】ビットコインの購入方法を画像つきで解説!【GMOコイン】2020年5月に3回目の半減期という大型イベントを終え、ますます価格の上昇を見せているビットコイン。 有名ブロガーやYouTube...