2017年の仮想通貨バブルによって多くの億り人が生まれましたが、その一方で知らぬうちに脱税をして、一転人生終了している人もいます。
最近こんなニュースを見かけました。
ビットコインで約2億円稼いだ会社役員、7400万円の脱税容疑で懲役1年求刑される
なんでも暗号資産の脱税で起訴されるのは全国初の事例だそうな。
このニュースを受けてビットコイン投資家はどうすればいいのか考えてみました。
ビットコインガチホで問題なし
暗号資産の課税対象になるタイミングは、暗号資産売却時に利益が出た時以外にも、ビットコインからイーサリアムに交換したときに利益が出ていても課税対象になります。
なので短期で色々なコインに投資をしていると利益の計算がめちゃくちゃ大変で、確定申告の時地獄を見ます。
先程のニュースに出ていた会社員も、所得計算方法が複雑で理解していなかったと言っていましたしね。
というわけで確定申告で地獄を見ずに脱税者にならないようにするにはどうすればいいかと言うと、私の中では結論が出ています。
それはビットコインだけを買ってガチホすることです。
ガチホして含み益が出ている状態なら課税対象にはならないので、確定申告の必要はありません。
なお、レンディングでガチホする手もありますが、レンディングは利益を受け取った段階で課税対象になるので確定申告が必要です。
レンディングの利益は雑所得の扱いになるので、副業など含めて年間20万円以下の場合は確定申告は不要です。
ただし住民税は年間1円以上でも利益が出ていたら申告しないといけません。
私は去年はビットコインは0.00001BTCも売っていませんが、レンディングでビットコインを受け取ったので、すでに確定申告を済ませています。
マイナンバーカードで確定申告をすると、税務署に行ったり、郵送用の紙を印刷したりする必要がなくてめっちゃ楽でした。
https://ofutonman.com/maina-card
今年間に合わない方も来年の確定申告にはマイナンバーカードでできるようにするのがおすすめです。
それでも短期トレードをしたい暗号資産初心者の方
今は暗号資産に限らずバブル相場と言われているので、短期トレードでも稼げる可能性が高いかもしれません。
ただ、短期トレードをする場合は暗号資産の税関係の勉強はしっかりしておいて、脱税は絶対しないように気をつけましょう。
仮想通貨バブルの2017年の脱税が今頃起訴されているように、脱税とかは2~3年泳がせておいてから突然税務署の人間がやってくるそうな…。
短期トレードで大儲けして豪遊生活を送っていても、ちゃんと納税していないとある日突然人生終了してしまうわけですね。
なお脱税は自己破産が効かないので死ぬまで税金を払い続けないといけないです。
暗号資産の確定申告は確かに複雑ですが、代理で利益の計算などを行ってくれるサービスもあるそうなので、短期トレードを行う際はチェックしてみましょう。
私は税金の計算とかしたくないので、ガチホ一択。
ビットコインを知れば知るほど日本円に交換する理由が分からなくなっているので、税金のことで悩む必要もなし!