ビットコインの未来を信じてガチホ(長期保有)をし続けるビットコイナーのお布団マン(@ofutonmanblog)です!
ガチホ民なので短期の値動きは気にしなくてもいいのですが、少しでも安く現物を仕込みたく、暴落が起きていないか常に気にしてしまっています。
今回はそんなビットコインジャンキーな私が実際に使っているビットコイン関係アプリの中で特におすすめなものを6つ紹介していきたいと思います!
特にこれからビットコイナーになろうと考えている方はぜひ参考にしてみてください!
ビットコイン取引所アプリ
まずは日々の値動きを確認できる取引所のアプリを紹介していきます。
GMOコイン
GMOコインは数多くの取引所の口座開設をしている私が自信を持っておすすめできる取引所です。
短期トレードをする人にとっては分かりませんが、私のようにビットコインの現物を買ってガチホを目的にするのであれば間違いなく最強の取引所です。
なにしろビットコインの送金手数料も日本円の出金手数料も無料なので、現物購入→ハードウォレットに移動なども全て無料で行うことができます。
最近テレビCMを始めた知名度の高いbitFlyerは送金するのに0.0004BTC(現在レートで400円くらい)もかかってしまいます。
手数料をかけないようにするには10万円分のビットコインを一気に買うなどをしないといけないので、少額から始めたい人にとっては優しくない取引所ですね。
その他の取引所の手数料についても調べてまとめた記事がありますのでよければそちらもどうぞ。

GMOはFXの取引アプリも出しているだけあって、チャートが大変見やすいのもおすすめポイントですね。
楽天ウォレット
楽天ウォレットは手数料とスプレットが広いのでここで現物積立はおすすめできませんが、日本一貯めやすい楽天ポイントでビットコインを買えるのがおすすめできる点です。
ビットコインは値動きが非常に激しいので最初は購入するのに勇気がいりますが、あまり失っても精神的ダメージの少ないポイントなら気軽にビットコイン投資の第一歩を踏みだすことができます。
私も300円分のビットコインを楽天ポイントで買いましたが、なくなってもいいやくらいの気持ちで保有しています。
コイン相場
取引所ではありませんが、ビットコインはもちろんアルトコインの値動きやチャートを見ることができるアプリです。
チャットの機能もついているので、大きな値動きがあったときは反応を見てみるのも面白いです。
その他の便利アプリ
ビットコイン関係アプリは取引所が多いですが、その他にも便利でビットコインを増やすこともできるアプリがあります。
BlockFi
BlockFiはビットコイン、イーサリアム、ステーブルコインを預け入れすることで利息を貰えるレンディングサービスを行っています。
2020年5月現在ビットコインは年利6%となっており、利息分はビットコインで受け取ることもできるので複利の力でさらにビットコインの枚数を増やすこともできます。
私も約1BTCほどをここに預けて毎月50ドル相当のビットコインを獲得しています。
登録やBlockFiで利息を受取る方法などは以下の記事で詳しく紹介しているのでよければどうぞ。

Ledger Live
これはハードウォレット「Ledger Nano」の暗号資産を管理・確認ができるアプリで、私も重宝しています。
取引所と一見似ていますが、ビットコインの秘密鍵を自分で管理しているのでセキュリティの高さは段違いです。
送金先のアドレスを間違えてしまうとか、シークレットコードをなくしてしまうとかをしない限りビットコインがハッキングされるなどの可能性は極めて低いです。
とはいえハードウォレット自体を買わないと利用できず、私の持っているLedger Nano Xは約2万円となかなか良い値段がします。
これを高いとみるか安いと見るかですね。

ぴたコイン
ぴたコインは、
- モッピー
- げん玉
- 楽天スーパーポイントスクリーン
のようなお小遣いアプリです。
主に広告動画を見るとビットコインをもらえるのですが、その他にもビットコインの価格予想ゲームでももらえるので空いた時間に遊んでいると地味にビットコインが増やせます。
この手のサービスで怖いのはアプリ内で集めたお金を送金や出金ができないことですが、ぴたコインは実際に送金ができていることを確認しています。
お金をかけずにビットコインを持ってみたい方はまずこれから始めるのがおすすめですね。
登録方法などは以下の記事で紹介しています。

まとめ
私が使っているおすすめのビットコイン関係アプリを6つ紹介しました。
1日の始まりはGMOコインアプリで値動きを確認し、悲しいことがあったらBlockFiとLedger Liveで保有枚数を見て元気を出したりしていますw
アプリを充実させるとビットコイナー生活も充実してくると思いますので、何か気になるアプリがあればインストールして使ってみてください!