月間最高PV3万で最高月収は2万円、平均は1万円行かないくらいのしがないブロガーのお布団マンです(@ofutonmanblog)
コロナ禍で仕事がなくなったり、ボーナスカットや給料が減ったなどで副業を始める人が増えています。
そんな中で副業初心者に1番始めに選ばれることが多いのがブログで、私自身も初めての副業をブログにするのはおすすめです。
https://ofutonman.com/side-job-blog
ですが、ブログがただ好きだから書くのではなく、
- お金を稼ぎたいから
- 資産を増やしたいから
という目的で始める方に言いたいことがあります。
それは、お金を稼ぎたい・増やしたいならブログを書く前に節約をしましょう!ということです。
Contents
2020年現在は凡人にはブログは稼げません
ブログ始める人がやりがちなこと、それはグーグルで「ブログ 稼げる」あるいは、「ブログ 稼げない」と検索して上位にヒットするサイト・ブログを読みまくることです。
すると上位にヒットするブログは大体「ブログは稼げる」という論調で書かれているはずです。
それは当たり前のことで、稼げているブログだからこそ検索上位に表示されるようになり、私のような底辺ブロガーが「ブログ稼げない」の論調で書いても上位表示はされません。
グーグル検索の結果が信用できないなら、ツイッターでのブログ運用成績を報告している人を見ればいいと思うかもしれませんが、ツイッターのほうも結局はフォロワーの多い=稼げている人の結果報告のほうが目に見える機会が多いです。
従ってブログは稼げる人が多いイメージがつきますが、弱者の声がかき消されているだけです。
これに当てはまる人はブログで稼げません
- 無趣味、あるいは金のかかる趣味がない
- つまらない仕事をしている(サービス業や接客業)
- 人生で打ち込んできたことがない
- YouTubeやツイッターばかり見ている
…全部私自身のことなのですが、これに当てはまるようではブログで稼ぐことは無理でしょう。
特化ブログは特定のジャンルに深い知識を持っていないといけませんし、雑記ブログも書き手が面白い人生を送っていないと稼げません。
YouTubeばっかり見ていても面白く、お金が舞い込んでくるような記事を書くことはできないのです…。
「節約」は簡単に行動できて一生稼げる副業である
ブログは凡人が書いても報われるかは分からないですが、節約は凡人でも効果があり、その効果は一生続く可能性すらあります。
節約は支出を減らすものと考えるとあまりやる気が出ませんが、自分の手元に残る金を増やす副業と思って取り組むとやる気が出てきます。
ブログ運営をして稼ぐ月1万円と節約をして手元に残す1万円は同じ1万円です。
水道代を減らす方法、電気代を減らす方法など節約法は今やテレビやその辺の本でも紹介されていますが、あまり知られざる節約術について紹介していきます。
最高の節約術は「見栄を捨てる」こと
最高の節約術=副業としておすすめなのが見栄を張るのをやめる、見栄を捨てることです。
例えばこんな理由で見栄を張ってお金を使ったりしていないでしょうか?
- 水筒を持っていると貧乏くさいからペットボトル飲料を買う
- スタバのコーヒーやタピオカをいつも飲んでいる
- 格安スマホは貧乏人みたいなので大手キャリアを使っている
- 高級感があるのでアンドロイドではなくiPhoneを使う
- し○むらはクソだからブランド物の服を買う
- 裕福アピールでデート・飲み会で奢ってあげる
これらは見栄を張って無駄にお金を使っている一例で、その他にも探せばたくさんあるはずです。
見栄を張ってこのような行動をしても、一瞬自己顕示欲が満たされるだけでキリがないのでやめておいたほうがいいですね。
ブログやその他の副業で月1万円安定して稼げるようになるのが「嬉しい」と思えるような経済状況であればなおさらです。
大手キャリア&iPhoneをなんとなく見栄張って使い続けている人はそれを格安スマホに変えるだけでも全然違います。
私のおすすめは楽天モバイルで、今なら1年間スマホ代無料&端末代が実質無料キャンペーンをやっています(端末代を楽天ポイントで還元してくれる)
https://ofutonman.com/rakuten-mobile-2man
ブログの月1万円は安定しないが節約の月1万円は安定する
例えば大手キャリアでスマホ代月8,000円払っていた人が楽天モバイルの1年間無料が終了して3,000円払うようになったとしましょう。
単純な引き算で8,000円-3,000円で5,000円が浮いた=稼げたことになります。
そしてこれは翌月も来年も同じように続いていきます。
ブログは月1万円稼げたとしても、来月同じく1万円稼げるかわからないですし、来年にはグーグルのアップデートで1,000円も稼げなくなっているかもしれません。
それであればほんのちょっとの労力で数年後も稼ぎ続けることができる節約を優先してやったほうがいいのは明白ですね。
まとめ
ブログ初心者はブログを書く前に節約をしたほうが良い!という内容でした。
節約は見栄を張ることをやめれば大体節約はうまくいきます。
ぜひ参考にしてみてください!
関連記事です。
1日1食にして食費を減らすのも節約に繋がります。そして実は体にも良かったりします。
https://ofutonman.com/1-meal-per-day