ブロガーの憧れと言えば、商品レビュー依頼(企業案件)です。
私もレビューに憧れていましたが、レビューの依頼が来るのは月間10万PVを超えるような大物ブログだけだと思っていたので、運営しているブログ3つを合わせても月間3万PVが限界な私には縁のないものだと思っていました。
しかし月間6,000PV程度だった当ブログ「お布団マンブログ」にも企業様から商品レビューの依頼が2回来たことがあります!
そこで今回は企業様から商品レビューを頂いた際の経緯や、
- レビュー記事の文字数
- 納期
- 報酬金額
など、気になる部分も赤裸々に公開していきます。
レビュー記事依頼を頂きたいブロガーの方はぜひ参考にしていただければと思います!
商品レビューがブログに来た経緯と流れ
商品レビュー依頼を頂いたのは2回ですが、どちらもブログのお問い合わせフォームから頂いています。
私はツイッターもやっていますが、ブログに関してはお問合せフォームからしか連絡をもらったことがありません。
なので企業様から商品レビューの依頼を頂きたい場合はお問合せフォームの設置は必須です。
まあグーグルアドセンスの合格にはお問合せフォーム設置が必須という情報も出回っていますので、設置していないブロガーはあまりいないかもしれません。
商品レビュー依頼の内容
商品レビューの依頼内容としては、いずれも企業様の商品として発売しているソフトウェアを実際に使ったみた感想を記事にしてほしいという内容でした。
実際に発売しているダウンロード式の商品なので、ユーザ向け商品ページも用意されていてどのような物かもレビューを受ける前に確認することができ、ありがたかったですね。
しかし商品自体はブログジャンルバラバラのお布団マンブログにマッチしたものではなかったため、どのようなつもりで依頼をしていただいたかは正直良くわかっていません…。
レビュー記事の文字数指定
レビュー記事の文字数指定に関しては、
- A社:1,500文字以上
- B社:指定なし
でした。
1,500文字というのは私個人的な感覚では、よく知らないこと・苦手なジャンルだと結構難しく、よく知ってること・得意なジャンルだと一瞬で書ききれるイメージです。
なおこの記事で言うと、現時点で900文字くらいなので折り返し地点は過ぎています。
商品レビュー記事の納期
商品レビュー記事を執筆するに辺り、当然ではありますが納期も決められていました。
- A社:2週間
- B社:3週間
1,500文字以上が条件なレビュー記事なので、2、3週間は結構長めに設定していただいているのかなという印象ではありますね。
商品レビュー記事の報酬
商品レビューの依頼をいただく上で1番気になるのは報酬額かと思いますが、あまりはっきり書くのも良くない気がするのでこのブログ特有のビットコイン価格表記で紹介しておきます。
- A社:有料ライセンス+0.00623BTC(2020/11/7時点)
- B社 有料ライセンス
有料ライセンス自体は買おうとすれば5,000円とかするので、それを考えると結構高額な報酬かもしれません。
商品レビュー依頼をして頂けた理由の予想
なぜ月間6,000PVでしがない雑記ブログに商品レビューの依頼を2回もして頂けたのかを考えてみました。
調べてみると他のブロガーの方も同様の商品レビューをしているようなので、何らかの条件を満たしたブログに依頼を行っていたのかもしれません。
何らかの条件を満たした、というのがちょっと分からないですが、
- お問合せフォームがある
- 定期的にブログ更新されている
- ジャンルバラバラの雑記ブログ?
とかでしょうかね。
月間1万PVを超える特化ブログ2つにはレビュー依頼など来たことがありませんが、1万PV行ったこともないお布団マンブログに来ているのは、雑記ブログなのが大きいのではないかと思ったりしています。
あとは同業他社の商品レビュー記事を書いているブログをグーグル検索で探しあてて、片っ端からレビュー依頼をしているとかもあるのかもと思ったり。
まとめ
商品レビュー依頼を頂いた状況について紹介しました!
企業様から依頼が多そうなガジェット系ブログでもないのに商品レビュー依頼を頂けたのは嬉しいとしか言いようがなく、今後も機会があれば挑戦していきたいと思っています。
そんなわけでして、もしこの記事を読んでいる企業関係者の方がいたらぜひ商品レビューを私めにお願いいたします!!!!!!!!!