ブログ運営

Bulk Resize Photosでブログの画像を圧縮したら0.3秒も速度が上がりました

この記事を読んでいただいているブロガーの方は、ブログの速度アップの施策をされていますでしょうか?

ブログに訪れる訪問者の7割以上がスマホの時代で、ブログのページの読み込みスピードがかなり重要です。

あるデータによれば、読込スピードが2秒遅いだけで直帰率が50%増加したらしいです。

「たったの2秒で直帰率50%も上がるの!?」と思いましたが、実際にネットサーフィンしているときの2秒間って結構長く感じますからね・・・。

そんなわけで私のブログでも速度アップの施策をなにかやろうと思ったわけですが、画像の1番手軽で効果があったので、この記事では画像の圧縮方法やその効果について紹介していきたいと思います。

 

実験前のブログの読込速度は3.2秒でした

ブログの速度を図ってくれるツールは色々ありますが、おすすめなのはグーグルが提供しているTestmysiteというツールです。

↑にアクセスして自分のブログのURLを打ち込むだけで、モバイル端末で読み込むまでにどれくらい時間がかかるのか測定してくれます。

ちなみに私のブログは3.2秒とのこと。

 

 

「3.2秒ってまあまあ早くない?」と思いましたが、グーグル先生の判定では遅いらしいです。

それで試しに調べてみると、有名ブロガーの方は大体2秒~2.5秒辺りに収まっているので、たしかに3.2秒は遅すぎる・・・。

というわけで、有名ブロガーのスピードに少しでも近づくために、やった施策が画像圧縮です。

 

画像圧縮ににおすすめのサイト「Bulk Resize Photos」

 

Bulk Resize Photosは画像を入れるとリサイズしてくれて、結果画像の容量が軽くなり、ブログ全体のスピードが速くなります。

例えばフリー素材で有名なぱくたその画像をフルサイズでダウンロードすると1MBを余裕で超えてしまいますが、Bulk Resize Photsで画像のリサイズをすれば、10KB~50KBくらいまで落とすことができます。

幅や高さなど指定できますが、特にいじらず、デフォルトで設定されている高さと幅で問題ないと思います。

操作にかかる時間はほんの5秒くらいなので、ぱくたそ等のフリー素材や、自分で撮った写真は全部リサイズして軽量化をするのがおすすめです。

 

アイキャッチ画像を全てリサイズした結果2.9秒へ改善!

このブログの場合、至るところにぱくたその画像を貼り付けているので、全部を手動でリサイズするのはかなり手間がかかります。

なのでひとまず、アイキャッチ画像を全てリサイズして軽量化を試みました。

2~3時間無心で130記事分のアイキャッチ画像をリサイズしてましたが、その効果もあって0.3秒の速度アップができました!

 

 

まあそれでも2.9秒は遅いとのことなんですけどね・・・w

とりあえずでやったのはアイキャッチ画像だけで、リサイズしていない画像はたくさんあるので、全部やっていけば0.5秒くらいはスピードアップできるかもしれません。

ちなみにTestmysiteではブログのスピードアップをするとどれくらい収益が上がるかも算出してくれます。

 

私のブログで当てはめてみたらこんな感じでした。

コンバーション率と平均注文額は適当に入れたので、年間で4ドルの売上増と微妙な結果でしたが、コンバーション率がもっと上がれば無視できない数字になるはず。

 

まとめ

Bulk Resize Photosを使ってブログの読込スピードをアップさせる方法を紹介しました。

アイキャッチ画像にフリー素材の画像をよく使う、写真をたくさん貼り付けるブログを運営している人はかなり効果が出るはずです。

ブログの読込が遅いとSEO的にも不利らしいので、グーグル先生に「遅いブログ」と認識されないように、Testmysiteで2.5秒以下の読込時間にするのが私の当面の目標ですね。。。