ブログ運営

2chにブログのリンクを晒されました【対処法】

ブログ始めてから2年間、日課にしているグーグルアナリティクスでのアクセス数チェック。

昨日も日課をこなすべくアナリティクスを開いたら、普段は全くアクセスされていない、いわゆるゴ○記事にアクセスが集まっていました。

アナリティクスをよく見ると検索流入ではなく、どこかにブログのURLを貼られてそこからアクセスがされているようでした。

 

URLがどこに貼られているか不明な場合の調べ方

アナリティクスを見ると2ch(今だと5chと呼ぶのか?)からアクセスされているっぽい履歴は確認できるものの、どのスレに貼られているかまでは分かりませんでした。

ヤフー知恵袋や他人のブログとかならどのページで自分のブログURLが貼られているか分かるものの、2chだけはなぜか分からずヤキモキしましたね。

被リンクやドメインパワーを確認することができるサイトMozマイサイト被リンクチェックなども使ってみましたが、残念ながら確認をすることができず。

結局どこに貼られていたか調べることができたのは、アクセスが大量にあった翌日の朝にURLをグーグル検索してヒットするようになってからでした。

というわけでリアルタイムでどの2chスレに貼られているか確認する術がなく、グーグルのクローラーが見つけるまで待つしかないという結論です…

 

2chにリンクが貼られても炎上せず終わることも

2chにブログリンクを貼られると聞くと、めっちゃ炎上している様子が思い浮かびますが、実際には炎上せずにアクセスがちょっと増えただけで終わることも多いです。

実際私は2年間ブログを運営していて、2chにリンクを貼られたことは5回くらいありますが、いずれも炎上とかはせず、ただ貼られただけで終わりました。

今回2chにリンクを貼られたのも何やら不穏な感じのコメント付きでしたが、炎上せず普通にアクセスも落ち着きつつあります。

(謎の流れで晒されていましたが、特に反応している人はいなかったようです)

ちなみにアクセスは微妙に増えたわけですが、収益が上がったりとかこの記事で紹介している商品を購入してくれた人がいたとかはなかったので特に嬉しいことはなく…

なお晒された記事はこちら↓

カードケース キャッシュレス
キャッシュレス生活におすすめのカードケースのレビュー!最近私の身の回りで、スマホ決済が可能なお店が増えてきて、現金を使わずに過ごす日が増えてきました。 もうスマホと何枚かのクレジットカ...

私が使っているカードケースを紹介しています。

リーズナブルな値段なので、脱現金派にこれからなりたい方には最初に買うカードケースとしておすすめです!

 

まとめ

2chにURLを晒されてアクセス数が上がったが収益に結びつかなかったという話でした。

色んなところでリンクが貼られるとグーグルからの評価が上がるとのことですが、2chとかツイッターで晒されるのはどうなんでしょうね??

アクセスが増えるのは嬉しいですが炎上はしたくないので、これからもクリーンなブログを書いていきます…!