ブログ運営

ブログの1日の収益が10円になってもブログ更新を続ける理由

先日こんなツイートをしました。

私のブログ運営報告でよく出てくる特化ブログAがコアアップデートの直撃で1日500~600PVあったのが100PV切るようになってしまいました。

サーチコンソールで見ても表示回数が12,000~14,000安定だったのが1,000を切るというね…どれだけ圏外に飛ばされてしまったんだ。

この特化ブログA君はほぼアドセンスでマネタイズしていたので、アクセス激減→収益も激減になってしまい、ついに当お布団マンブログ含めた収益が1日10円になってしまいました。

しかしそれでもブログ運営はやめません!

1日10円しか稼げない日もあるのにどうしてブログを続けようと思うのか、その理由を淡々と語っていこうかと思います。

私と同じようにブログで収益激減した方や、コアアップデートでも収益に影響なかった方は心の安寧を取り戻したり、ほくそ笑んだりするのにお使いくださいw

 

ブログで1日10円以上稼げる日だってある

アドセンスだけでマネタイズをしていたらアクセスが激減している現状は悲惨でしかありませんが、アマゾンアソシエイトやASPでもマネタイズしているのでそちらで成果発生する日もあります。

そうなると1日100円や200円くらい稼げることもあるわけで、アドセンスの1日10円だけの記録を見て絶望してブログをやめるのはもったいないです。

記事の方向性も検索1位を取ってアクセス稼ぎ→アドセンスで収益をやめて検索上位ではなくても商品購入してくれるのを見込めるレビュー記事を書くとかやり方はありますね。

今までは1日ジュース1本は最低でも買えるぐらい発生していたので、アドセンスが全然駄目になったのは毎日ブログ更新をする上でのモチベ低下になりますが、仕方ありません。

アマゾンアソシエイトやASPでの収益をモチベにするために1日ではなく1ヶ月単位で成果を喜んだり悲しんだりしようと思います。



アクセスが増えた記事が出てくる

毎日100PV以上稼げていた記事が2つほどあったのですが、コアアップデートの影響で全然アクセスされなくなってしまいました。

その一方で今までカスりもしなかったヘボ記事がなぜか読まれるようになったりと、人気記事の入れ替わりが出てきました。

人気記事はリライトして広告を入れたりASPを差し込んだりする効果が大きいので、今までの人気記事凋落にめげずにやっています。

アクセス数や収益が落ちるとブログ更新をするやる気もめっきり落ちますが、あまりにメンテナンスしさなすぎると稼げるチャンスを失ってしまいますね。

 

世界が大変な状況でも稼いでくれるブログが頼もしく感じる

新型コロナウイルスで仕事がなくなって経済的に困窮する人が増えている世の中なわけですが、そんな中でも健気に稼いでくれるブログが頼もしく愛おしく感じてくるわけですね。

私の場合はブログだけで生活できるレベルでは全くありませんが、もやし炒めだけとかの貧乏飯生活をできるくらいの収益はあります。

大きくは稼げないですが毎月地味に生活を助けてくれるブログは、アクセスも収益も激減したとしても手間暇かけて育てていきたいと思えますね。

そして改めてブログというビジネスの費用のかからなさに感動しますね。

飲食業などは数ヶ月お店を閉めると維持費や家賃で潰れてしまうことがあるわけですが、ブログはサーバー代とドメイン代を月1,000円くらい払っていれば続けることができます。

今回のように大変な状況になったとしてもブログで破産をするといったこともないのが本当にありがたいことです。

もしこの記事を読んでいてブログをやっていない方がいたら、とにかくブログをやってみることをおすすめします。

楽に稼げるとはもちろん言いませんが、無料ブログなら完全ノーリスクですし、大きく稼げる可能性だってあります。

ブログを始めるならブロガーの誰もが登録しているASPのA8.netを使うことをおすすめします。

無料でブログの審査などはありませんし、セルフバックで数万円のお小遣い稼ぎをすることもできます。

 

まとめ

今までアドセンスで1日に最低でも缶ジュース1本稼げているというのがモチベーションになっていたのに、ついに10円という日が出てきて若干ふてくされた気持ちでこの記事を書きました!

コアアップデートで飛んだ特化ブログAのアクセスが戻ってきて、アドセンスでもぼちぼち稼げるようになるのが1番理想ですが、そうならないことを見据えて地道にブログ更新に勤しもうと思います。

苦手なSNS運用とかもやってみたりして活動の幅も広げていく予定なのでもし私のファン的な方がいたら生温かい目で見守っていただけると嬉しいです。。。