去年の春にソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えたときに電話番号も一緒に変えたので、過去に登録していた色んなサービスの電話番号が未だに古いままだったりしてます。
気づいたらその都度変えていけばいいのですが、bitFlyerに関しては携帯電話番号は自力で変えられない仕様になっています。
携帯電話の認証(携帯電話認証によるアカウントのご登録、または二段階認証を設定)がお済みでない場合は、ログイン後のホーム画面右側の「アカウント情報」内の『ご本人情報登録』よりご変更をお願いいたします。
携帯電話の認証がお済みの場合は、セキュリティの観点より、お客様ご自身で登録済みの携帯電話番号を変更することができません。お問合せフォームに変更後の携帯電話番号を記載し、お知らせください。
お電話によるご本人確認の後、当社にて変更させていただきます。
お客様のアカウント状況により、当社より確認のお電話をかけさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
携帯番号を変更したい。より引用
要するに「携帯番号変え忘れたボンクラは電話で本人確認すっからな」ってことですね。
二段階認証の登録をしている場合は携帯電話番号宛にSMSが届くので、古い携帯番号から変更していないと仮想通貨の取引やログイン自体もできなくなってしまいます。
なのでbitFlyerを使うためには携帯電話番号の変更手続きが必須…!
と心配になった人のため、実際に本人確認をされた私が何を聞かれたのか書き残しておこうと思います。
bitFlyerの電話の本人確認は3分で終わる
bitFlyer内に登録している携帯電話番号の登録変更は、まずはお問合せフォームから現在の電話番号やメールアドレスを入力して送信しないといけません。
本人確認の電話をかける場合があると注意書きがありましたが、多分数日かかったりするんだろうな~と思っていたら、お問合せフォームから送信後、20分ほどで謎の電話番号から電話がかかってきました。
出てみると綺麗そうな女性の声で「本人確認の件です~」と言われたので一安心。タイミングの悪いセールスとかじゃなくてよかった。
本人確認にかかった時間は30秒ほどで、聞かれたことは
- 名前(フルネーム)
- 住所
- 生年月日(干支付き)
この3つでした。
ちょっと困惑したのが、生年月日を干支含めて教えてくださいってところでしたね。
年賀状も書かないし、干支って概念を10年振りくらいに思い返した気がします。
多分成りすまし外国人とか対策なんだろうなと思いましたね。かろうじて日本人やれてたから思い出せたけど言葉に詰まってたら怪しまれていたかも…笑
滞りなく受け答えできれば時間もかからずすぐ終わるようなので、電話が苦手なコミュ障でも大丈夫そうです。
電話を切って30秒後くらいに登録携帯電話番号を見たら、新しい番号に変更されていたのですぐログインできました!
というわけで今回の教訓。
仮想通貨取引所の口座開設している人は、登録電話番号を新しい番号に変えるようにしましょう。
さもなくば色んな取引所で電話の本人確認やらなんやらをしないといけなくなります!