書評

ビットコイン・スタンダードを読め!

世界中のビットコイナーに評判が良いらしい、ビットコイン・スタンダードの和訳書がついに発売されました!

私も早速読んでみましたが、マジで良かったです。今年読んだ本、いや人生で読んできた本の中でも1,2を争うレベルに良い。

ビットコイン・スタンダードは、

  • 既にビットコインを持っている人
  • ビットコインに投資を考えている人
  • ビットコインに興味がない人

これら全ての人に役立ちます。

ビットコインを持っている人はもちろんですが、ビットコインに興味がない人にこそお金の勉強になるので読んでほしい1冊です。

今までお金について真剣に考えてこなかったなら、人生が変わる人もいるかもしれない内容と言えます。

これから簡単にビットコイン・スタンダードのレビューをしていきます。

 

ビットコイン・スタンダードはどんな本なのか

ビットコイン・スタンダードの内容はお金の歴史が半分、ビットコインの仕組みや歴史が残り半分です。

ビットコインをかじっていると、よく耳にする「金本位制」「インフレ」なんかの歴史がわかります。

こんな大事なことは義務教育で知りたかった…と思うのですが、お金の歴史を学校であえて教えてくれない理由もズバリ書かれています。

それは政府と中央銀行が国民を搾取するためです。

↑こんな感じで、普通の人が読んだらぎょっとするような記述がいくつもでてきます。

冒頭の前書きですら以下のように強烈な内容から始まります。

日本円とは国が国民から財産を掠め取るために生み出した詐欺の道具であるという事実は受け入れ難い。日本人は日銀や銀行が無から作り出す何の裏付けもない紙切れに価値があると思い込むよう長年にわたり洗脳されてきたのだ。

ビットコイン・スタンダード viページより引用

 

こんな感じで、本書の中央銀行や法定通貨へのバッシングっぷりは読んでいて清々しいです。

ビットコインも知らずお金の歴史や仕組みを知らないと、怪しい思想だなと敬遠してしまいそうですが、これからの時代を生きる現代人には無視できません。

コロナ禍で各国の中央銀行がお金を大量に刷りまくっている影響で株やビットコインなどの金融商品だけではなく日用品まで値上がりしてインフレ化しています。

こんなにお金を刷りまくって大丈夫なのか?未来はどうなるのか?を勉強するためにもビットコイン・スタンダードを読むべきです。

 

ビットコイン・スタンダードのビットコインの話

ビットコイン・スタンダードの後半はビットコインの仕組みについて書かれています。

ビットコインをある程度知っている人なら聞いたことのある内容も多いと思いますが、その辺のネット記事では書かれていない詳しい話も書かれているので、改めて読む価値があります。

ちなみに、アルトコインについても触れられていますが、ビットコインの競合にはなりえないとばっさり切り捨てています。

そしてアルトコインで時価総額最大のイーサリアムもThe DAO事件を引き合いに、ぶん殴られています笑

ビットコイナーにとっては、法定通貨やアルトコインがボコボコに殴られるのは読んでいて清々しいものがありますね!

以下の記事でレビューしているデジタル・ゴールドと比べると、ビットコイン自体の歴史の記載は少なめです。

【書評】デジタル・ゴールドでビットコインのガチホ力を高めようビットコインを購入する方法やトレードで稼ぐことを指南する書籍は数多くあれど、ビットコインが誕生した経緯や歴史について書かれているものはほ...

しかし登場人物が多くて読み飛ばしたくなる部分が多いデジタル・ゴールドより、読み飛ばしたくなる部分が全くないビットコイン・スタンダードのほうが断然面白いです。

 

まとめ

というわけでビットコイン・スタンダードのレビューでした。

この記事の冒頭でも言った通り、ビットコインに興味がない人にこそ読んでほしいです。

…まあこの記事を読んでいてビットコインに興味がない方はいないと思いますが、ビットコインに興味がない家族や友人にも布教していきましょう。

税込4,400円で本としてはちょっと高いのが唯一の難点ですが、ビットコインへの理解力とガチホ力がめちゃくちゃ高まるので、個人的には安い買い物だと思いました。

ここ最近のビットコインは下落トレンドに入って、ガチホ組には厳しい相場ですが、定期的にビットコイン・スタンダードを読み直して握力を高めたいですね。

下落トレンドでも、エル・サルバドルの法定通貨になったり、ビットコイン・スタンダードの予言通り、着地とビットコインは進歩しています!