ビットコイン

ビットコイン半減期まで残り7日!歴史的な瞬間を目撃しよう

この記事を書いているのは5月4日の22時ですが、今から7日と5時間後にビットコインの3回目の半減期が発生すると予測されています。

このまま順調に行けば5月12日の深夜3時に半減期になるということですね。

4年に1回とオリンピックと同じ感覚でしか発生しない半減期なので、ビットコイン保有者にとっては大きなイベントとされています。

今までは2012年と2016年に半減期が起こっていますが、日本でビットコインの認知度が高まったのが2017年の仮想通貨バブルなので、多くの人にとっては初めての半減期の目撃になることでしょう。

そこで今回は半減期のおさらいと半減期後の注目ポイントについて紹介していきたいと思います。

 

ビットコイン半減期の簡単なまとめ

ビットコインは2008年に誕生し、最初はマイナー報酬として50BTCを与えていました。

マイナーとはビットコイン取引に不正がないかをチェックする作業者のことで、細かい説明はここでは省きますが、ビットコインの革命的な仕組みの1つです。

2012年に最初の半減期を迎えてマイナー報酬が25BTCになり、2016年に2回目の半減期で報酬が12.5BTCになっていました。

そして今年2020年の5月に3回目の半減期を迎えると、報酬が6.25BTCになります。

マイナー報酬が下がると市場への売り圧が下がり、ビットコインの価格が上がるとされているので半減期はマイナーにもビットコイン保有者にも非常に重要なイベントと言えます。

なお半減期がいつ来るかはこちらのサイトでカウントダウン形式で確認することができます。

半減期は取引をまとめたブロックの生成スピードが早くなったり遅くなったりで、↑のサイトの予定と違った時間に来る可能性があります。

 

過去の半減期後のビットコインの値動き

 

これは2016年1月1日から2018年12月31日までのチャートです。

2回目の半減期は2016年7月9日に発生していますが、↑のチャートだとすぐに大きな値動きは発生していません。

動き始めたのが約半年後の2017年からで、その後皆さんご存知の仮想通貨バブルが起こり大暴落をしていますね。

1回目の2012年の半減期でも同じように最初は特に動きがなく、数ヶ月からじわじわと価格を上げて暴騰となってその後暴落をしています。

過去と同じような動きをするのであれば、3回目の半減期後も最初は100万円付近から動かずに数ヶ月から半年後にじわじわと上げ始めて大暴騰…というパターンになるかと思います。

 

3回目のビットコイン半減期の注目ポイント

3回目の半減期と今までの半減期の違いは、ビットコインの認知度が大きく異なることです。

日本だけで言っても2017年の仮想通貨バブルで、ニュースやネットで仮想通貨のことを目にしない日はなかったですよね。

なので半減期が2020年に来るということも多く知られていて、「半減期後の暴騰」は市場価格にすでに織り込まれていて今回の半減期後の暴騰は来ないと見ているアナリストもいます。

もしくはコロナショックで一時40万円まで下がりましたが、現在は93万円まで回復しているのでこの上昇が半減期の暴騰を織り込んでいるという見方もあるようです。

それに今回はコロナショックの2番底が来るかもしれませんし、各国の中央銀行の量的緩和による通貨の価値低下もあり今まで以上に相場が読めない展開になっていると個人的に思っています。

 

私のビットコイン投資戦略

私はビットコインが世界を変えることを予期し、少ない社畜の給料から毎日1,000円ずつ積立投資+安くなったタイミングで追加投資を行っています。

トレードは才能がなく爆損したのでやっておらず、BlockFiでのレンディングをして地道にビットコインを増やしています。

BlockFiは暗号資産を預けるだけで利息がつくサービスで、ビットコインなら年利6%の利息がつきます。

BlockFi
【預けて増やす】ビットコインレンディングサービスBlockFiの紹介こんにちは、ビットコインをGMOコインで毎日1,000円積み立てているビットコイナーのお布団マンです。 まだ1BTC集めきっていな...

 

もちろんレンディングにはGOXなどのリスクはありますが、国内取引所だってCoincheckのネム流出事件のようなリスクがあるので、それならビットコインを増やせる方に預けてリスクを取ろうと考えています。

現在は1BTC保有していますが、2BTC保有を目標にビットコインを買い付けています。

問題は毎日1,000円積立に加えてどこで資金をブチ込んでいくかなのですが、私のビットコイン平均取得単価が90万円くらいなので、80万円代に入ったら段階的に買っていこうかと思っています。

一時は100万円を突破したビットコインも、今日は91万円まで下落してきたので80万円代になる可能性は高そうです。

一時期は「ダウコイン」と呼ばれるほど値動きの相関性が高かったダウ平均も、ここ最近はまた下げ始めているのでビットコインもつられて下げるかもしれませんし。

ビットコインは上がったら資産が増えて嬉しいし、下がっても安く買うことができて嬉しいですが、今はもっと買い増ししたいので半減期後の大暴落、数カ月後から大暴騰が個人的に1番嬉しいシナリオですね。

 

お布団マン
お布団マン
底辺社畜だから買い増す資金が少ないんですけどね。。。

 

まとめ

  • ビットコインの半減期が12日に来ます
  • 価格が上がるか下がるかは分かりません
  • 私の戦略は下がったら買い増します

短期の値動きが読める人は半減期で一儲けのチャンスかもしれませんが、私にはその才能がないのでガチホ×レンディングで長期目線でやっていきます。

なので未来は予測せず淡々とやっているわけですが、4年に1回しか来ない大イベントのときくらいは未来のビットコインがどうなるかに思いを馳せたいですね。

私が考える未来のビットコインの値動きなんかも書こうと思いましたが、新しく始まった暗号資産の法律で「風説の流布」というのがあってよく分かっていないので詳しくは控えておきます。。。

ただ一言いうと、大変ドラマチックな展開を予想しています!