ブログ運営

1日1,000PV安定したら関連コンテンツが解放された話【グーグルアドセンス】

私がグーグルアドセンスに合格したのが2018年の12月で、それから2年2ヶ月後の2021年2月にグーグルアドセンスの関連コンテンツが解放されていました!

関連コンテンツとはグーグルアドセンス合格後、一定の条件を満たすと自動的に解放される広告タイプで、アドセンス合格より更に難易度が高いものです。

関連コンテンツの解放条件はアドセンス合格条件と同様に公表されておらず、関連コンテンツ解放経験者の情報でなんとなく見えてくる程度です。

開放経験者の情報は多ければ多いほうがいい!というわけで、私が関連コンテンツ解放したときのアクセス数や収益の状況などを紹介していきますので、関連コンテンツ解放を目指している方はぜひ参考にしていただければと思います!

 

お布団マンブログの関連コンテンツ解放時のアクセス数

 

2020年のお布団マンブログは大体5,000PV~8,000PVを推移していましたが、12月に始めて月間1万PV突破を果たし、2021年1月は約2万PVを達成しました。

更新頻度を上げたとかバズったとかも特になく、検索上位にヒットする記事が増えた結果アクセス数もぐんぐん伸びていました。

なお関連コンテンツが解放された今月は21日時点ですでに2万PVを突破していて、過去最高のPV数を記録しています。

関連コンテンツ解放のために何か施策をしたとかは全くないので、トリガーはPV数が上がったこととしか思えません。

他の方の体験談を見ると1万PV超えをしているのがほとんどなので、お布団万ブログが1万PV超えを果たして2ヶ月後くらいに解放されているのを見るに、当てはまっている可能性は高そうです。

 

3ブログ運営している中でお布団マンブログだけ開放された理由

私はこのブログの他に2つブログを持っていますが、関連コンテンツが開放されたのはお布団マンブログだけです。

他のブログも2年くらい更新していませんが、月間PV1万安定しているブログもありますし、特化ブログもあります。

その中でなぜお布団マンブログだけ関連コンテンツが解放されたかは、他の方の経験談でも良く見かけるように記事数が理由の可能性が高いです。

お布団マンブログは300記事以上ありますが、他のブログは90記事、30記事と記事数が圧倒的に少ないので関連コンテンツ解放の条件を満たしていないのかもしれません。

あとは定期的に記事を更新しているのもでかいのかもしれません。お布団マンブログは一応週に2~3記事は入れていますので…。

 

状況まとめ:月間1万PV安定+300記事+週2~3記事更新

とりあえず月間1万PV以上安定を目指し、記事をひたすら入れ続けていけば関連コンテンツ解放の条件を満たす…というのが私の感触です。

雑記ブログで2年間、月間1万PV突破ができなかったことを思うとなかなかハードルが高いですが、本気でブログで稼ぎたい人にとっては容易い条件かもしれませんね。

関連コンテンツ解放で肝心の収益がどうなるかですが、設置してから1日経ってもチロルチョコ1個分も稼げていないのがちょっと気になっています。

今関連コンテンツを設置している記事下の場所は元々アドセンスで収益が上がりやすい場所だったので、これで収益が下がったらちょっと落ち込みますね…笑

まあ1日、数日程度では正確なデータは採れませんので、もうちょっと様子を見てみようと思います。