アドセンス合格、1日100PV突破、アドセンス初収益発生などなど、ブログをやっていると色々な嬉しいイベントが発生しますが、1番嬉しいのはやっぱり収益が実際振り込まれたときではないでしょうか。
いくら収益が発生していたとしても振り込まれないと使うことができないわけですからね。
私もブログを始めて半年にしてアドセンス収益が振り込まれたので、これまでの道のりを振り返り、ブログ初収益の使い道についても考えていきたいと思います。
Contents
アドセンス初振込への道のり
ここではまだアドセンスの初振込を受けていない人のために初振込までの道のりを紹介していきます。
まずアドセンスが振り込まれるには8000円以上稼ぐ必要があります。
1ヶ月間の収益が8000円以下だった場合は残高として貯まっていき、残高と1ヶ月の収益が8000円を超えたら振り込まれるようになっています。
しかしアドセンス合格直後は1日0円も珍しくなく、うまい棒1本ぐらいの収益発生でも嬉しいレベルの稼げなさという人が多いかと思います。私もそうでしたし・・・
1000円を超えると住所確認のPIN番号が送られる
アドセンスの合計収益が1000円を超えると、グーグル先生から住所確認のPIN番号が送られてきます。
(↑グーグル先生から届くPIN番号の書かれた書類)
これがなかなかの曲者で、海外から送られてくるので公式ページにも2週間~4週間ほどで届くと書かれています。
しかし実際は30日以上かかるという人もたくさんいて、私は最初に書いていた住所のアパート番号を1桁間違えてしまったので、1通目のPIN番号が届きませんでした。
正しい住所に設定し直して、2通目のPIN番号を送ってもらったために60日もPIN番号を受け取るのに時間がかかってしまいました・・・。
PIN番号を受け取るまでは8000円以上収益をあげたとしても振込をしてもらえないので、この60日間はかなりハラハラしてましたね。
銀行口座へテストデポジット
無事PIN番号を受け取り、収益8000円を達成するといよいよ振り込み・・・!
の前に、本当に自分が使っている銀行口座かどうかの確認のため、ランダムで振り込まれる100円以下の金額をグーグル先生に教えるテストデポジットをクリアしないといけません。
銀行口座を登録してからテストデポジットまで2~5営業日かかるみたいですが、またしても名義を間違えて登録してしまい、全然振り込まれなかったです。
私が間違えたのは「銀行口座の名義」で、1番始めにヤマダタロウ(仮名)で失敗しましたが、正しくは半角カタカナではないといけなかった模様。
つまり、「ヤマダタロウ」で登録するのが正解のようです。
ちなみにネットで調べたとき、性と名の間にスペースがいるというサイトといらないサイトそれぞれ意見がわかれていましたが、私の場合はスペースを入れなくてもちゃんと振り込まれてました。
スペースを入れても振り込まれた人がいるので、もしかしたらスペース自体入れても入れなくてもいいのかもしれませんね。
アドセンスは8000円を超えた翌月21日~25日に振り込まれる!
副業ブロガーで給料日が25日の人は、アドセンス収益が振り込まれてから本業の収入がもう1回振り込まれるって感じですね。
ただし土日祝を除く営業日中に振り込まれるようなので、21日、22日が土日の場合は23日になったり、銀行の関係で振り込みが確認できるのが遅れたりするようですね。
私の場合は、
- 4月22日1時にグーグル先生から「21日に振り込んだよ」メールが届く
- 4月22日12時ちょうどに振り込みが確認できた
って感じです。
振り込んだよメールが届いてから振り込みが確認できた12時まではやはりヤキモキしていましたが、待っていればちゃんと振り込まれるので心配する必要はなかったですね。
アドセンス収益の振り込みまでは必要な作業も多く、やたら時間がかかるので不安になることだらけですが、「のんびり待っていればどうにかなる」っていうのが感想です。
私のアドセンス振込までの流れ
2018年10月下旬 | 1つ目のブログ開設 |
2018年12月7日 | アドセンス合格 |
2019年1月中旬 | PIN番号発行(1回目住所の登録ミスをする) |
2019年3月12日 | PIN番号到着 |
2019年3月17日 | テストデポジット開始(1回目名義をミスる) |
2019年4月3日 | テストデポジット確認 |
2019年4月22日 | 初振込確認 |
こうして表にまとめてみると、あんまり順調とは言えない流れですよね・・・(っていうかよく調べて手続きしろよ!って感じですね)
まあアドセンスの手続きがなかなか進まないときなど、何かの参考になれば嬉しいです。
アドセンス収益の正しい使い道は何か?
副業を始める人が増えている世の中ですが、ブログを初めての副業にした人にとってはアドセンスの振り込みが初副業収入というパターンが多いのではないでしょうか。
私もその一人ですが、やっぱり普通に仕事で働いた給料とは違った喜びがありますね。
仕事ももちろん自分の手で働いて手にしているはずですが、皆そうやって生計を立てているので特別感はありません。
しかし副業はまだまだ一般的ではないので、特別感があって嬉しさは普通の給料とは段違いです。
それでアドセンス収益の使い道ですが、自分で稼いだお金なので自由に使えば良い。
・・・というのはあまりにも普通すぎるので、どう使うのがいいのか考えてみます。
- 自分へのご褒美で豪華な外食
- 貯金
- ブログのアクセスアップのためにデザイン作成
まず①の自分へのご褒美もありかなと思いました。
でも半年かけてようやく稼いだアドセンス収益を1日にして使い切るのはどうかなあとも葛藤。
ただまあ行ったことのないお店に行くという新しい経験をして、それをブログ記事に書くというのであればかなり有意義な使い方に変わります。
ブログで得た収益を経験に変えて記事にするというのは理想的なお金の使い方ですね。
ただし凄い経験ができるほどの収益数ではないので、これは見送りました・・・。
②の貯金という使い方はあまりに普通というか、ブログ的にネタにもならないので却下。
最後に③のブログアクセスアップのためのデザイン作成は結構ありだと思いました。
デザイン作成というのは、ココナラでプロの絵師さんのお金を払ってオリジナルヘッダーとか、キャラクターの絵を描いてもらうとかそういう感じです。
雑記ブロガーは割とココナラで描いてもらってる人が多いように思いますね。
やっぱり雑記ブロガーは他者との差別化というか、キャラクターを売っていく必要があるので、このブログのようなフリー画像の寄せ集めではいかんというわけです。
ブログ収益でさらにブログのアクセスを増やすための施策をするというのも立派なお金の使い方ですが、ブログ初心者のうちからデザインに時間をかけすぎるのは良くないという教えもあります。
で、色々考えたのですが私自身はデザイン作成は見送りました。まだこのブログの方向性も固まってないですし。
初収益はスリムS&P500に全額投資しました
そういうわけですぐに使い道が見つからなかったので、スリムS&P500に全額投資しておきました。
使い道がないとはいえ、せっかく稼いだ収益を寝かせておくのももったいないですからね。
アドセンス収益は全部投資に回すというのも、投資した金額として形に残りますし、さらにお金が増やせる可能性があるので面白い使い方かもしれませんし。
しかし買付けをした途端にS&P500最高値更新のニュースが流れてたので、微妙なタイミングだったかもしれないですねえ。。
まとめ
アドセンス初振込への道のりは険しく、何回も悩み、他のブログを読み続けましたが、結局は時間をおいて待てばなんとかなるということが多かったですね。
ただ、PIN番号とかテストデポジットとかは自分が間違ってないかという結果が分かるのがだいぶ先になってしまうので、どうしても不安になってしまいます。
それもあって、不安を乗り越えて手に入れた初収益の喜びは格別ですので、まだアドセンス初振込を受けていない人は、振り込まれるまで諦めず、粘り強くブログ運営に取り組んでいきましょう!