今の世の中、何をするにもポイントが貯められるようになってきています。
最近知って驚いたのは、病院でも楽天EdyやSuicaといった電子マネーで支払いをし、ポイントがつけられるようになっていることです。
そんな世の中なのでポイント中毒の管理人は、ポイントが貯められない支払いをするときは「これなんとかしてポイントつけられないだろうか?」と考えてしまいます。
それでネットで調べてみると、ポイントのつかない支払いをするしかないと思っていたのに、
- 実はポイントをつけることができる
- お得なキャンペーンが開催されていて、さらにポイントを貯められる
ということがよくあります。
私自身、ポイントをつけられないかと考えて調べることによって、10万ポイント分は得をしてきているので、ポイントをつけられないか?思考を身につけるのはポイントを稼ぐ上で必須だと思っています。
この記事では、ポイントをつけられないか?思考を身につけるための方法を紹介していきます。
現金で支払うとき→カードやスマホ決済で支払えないか?
皆さんに1番意識をしてほしいのは、現実のお店で現金を出して支払おうとしているときです。
現金支払いではポイントをつけることはできませんが、今流行りのPayPayやLINEpayはもちろん、電子マネーやクレジットカードで支払えばポイントを貯めることができます。
そのお店は「現金以外で支払うことができないか」を意識するだけで、貯まるポイント数は大きく異なります。
特に病院とかだと先入観で何も考えずに現金支払いをしてしまいそうですが、クレジットカードや電子マネーに対応している病院も増えているので、必ず支払い方法をチェックしておきましょう。
また、そもそも現金支払いしかできないお店には近づかない技もありますので、やってみたい人はランチのお店選びから試してみるのがおすすめです。
高価な買い物をするとき→もっとお得にできないか?
例えばスマホ決済可能な1000円のお買い物を現金で支払ってしまった場合は、損をするのはせいぜい30~100ポイント分くらいです。(個人的にはこれでもかなり大きいですが)
しかしこれが1万円、10万円ともなるとちょっと豪華なディナー代くらい支払えてしまうくらいのポイント数を損することになります。
例を挙げると、家電商品を買うときに、
- スマホ決済可能な家電量販店の店頭に出向いて購入
- 公式通販サイトで購入
- 楽天市場で購入
と、それぞれ比較をしてどれがポイント込みで1番安く買えるかなどを考えます。
どの場所で、どの決済方法で支払うかも大事なのですが、スマホ決済や楽天市場はキャンペーンが開催されているかによってもポイント還元率が全然違ってくるので、しっかりとリサーチが必要になります。
キャンペーンが開催されてないか調べる
特に楽天のサービスを使うときに多いですが、自分がやろうとしている行動に対してキャンペーンが開催されていないか調べることが重要です。
私の体験談で言えば、自転車を購入を検討しているときに、最初は自転車屋さんに出向いて買うことを考えてました。
しかしネットでよくよく調べると、店頭受け取りをするとポイント3倍になるキャンペーンが開催されているということがありました。
結局店頭に出向かないといけないのは同じですが、同じ行動をしていても貰えるポイント数が異なってきます。
自分に関係のあるキャンペーンが開催しているかどうかを知っているだけで大きく差がつくので、キャンペーンを調べるのは重要です。
1番理想なのは色々なキャンペーンの存在を把握しておくことですが、普通は無理です。
そこで、自転車を買おうとしているときは、ネットで「自転車 ポイント キャンペーン」とか「自転車 店頭受け取り」と調べると、開催中のキャンペーンが見つかることも多いです。
まとめ:常にポイントをつけることを考えよう!
ポイントをつけられないか?を普段から考えている管理人も、商品注文をしたりサービス登録後にもっとお得にポイントをつける方法があったことを知って、後悔することがよくあります。
後悔をせず、たくさんポイントをつけられるようになるには普段からポイントをつけられないか?をよく考えて訓練が大事なので、今回紹介した3つの方法を実践するようにしましょう!
- 現金で支払うとき
- 高価な買い物をするとき
- キャンペーンが開催されていないか調べる
私ももっとポイントのことを勉強して、後悔をしないポイ活をできるよう精進していきます!