別で運営している特化型ブログが30記事しか入れていない状態で2ヶ月間放置しているにも関わらず1日500PV安定するようになってきました。
1ヶ月で15000PVくらいと考えると、プロブロガーの足元にも及ばないミジンコみたいな記録ではありますが、数ヶ月前のブログを始めたての自分にとっては夢のような数字です。
そしてこの数字を夢に感じてくれている人のために、「1日500PV安定すると変わること」を紹介していきたいと思います。
常にブログを見てくれている人がいる
私はアナリティクスを見るのが大好きで、デュアルモニタでブログを書きながら、リアルタイムでどんな記事が読まれているか確認したりしています。
ずっと見ているとアクセス0になっている時間がほとんどなく、1日500PVを超えると大体誰かしらブログを見てくれています。
自分のブログの中の人気記事が1番アクセスが多いのですが、ドマイナーな記事が読まれていたり、プロフィールを読んでくれる人がいたりしてちょっぴり恥ずかしい気持ちになったりします。
常に誰かが見てくれているというのはすごく嬉しいことではありますが、ブログのデザイン変更のテストなどをすると、テスト中に誰かに見つかってしまうというデメリットもあるかもしれませんね。
まあこれはアクセスがなかったブログ始めたての頃を思えばとても贅沢な悩みですよね。
バズらなくても同時アクセス数が10を超えることがある
今まで1度もバズを経験したことがないのですが、1日500PVを出せればアクセスの偏りで同時アクセス数が10を超えることがそれなりにあります。
なんて思ってもただアクセスが偏っていただけで悲しくなったり。
そもそも私の中では同時に20人を超えるとバズったかと疑うようなレベルですが、一般的には20人なんかではバズとは言わないですよね・・・
でもブログ初心者にそういう淡い期待を抱かせるのが1日500PV安定というアクセス数です。
毎日収益が発生する
1日500PV安定すると、アドセンスやもしもアフィリエイトなどで毎日必ず収益が発生するようになります。
金額は日によってまちまちですが、駄菓子屋で豪遊できるくらいの日もあれば、子供のお風呂掃除1回分のお小遣いぐらいの日もあります。
でも0円という日がないので毎日収益結果を見るのがすごく楽しくなります。
1日100PV安定のときは0円の日も結構あったので、凄い変化だと思います。
そんな感じでアドセンスやもしもでは収益発生しますが、もっと発生を伸ばしたいASPは全然増えていきません・・・w
ゲームアプリをインストールしてもらうだけで300~800円くらい発生する案件を扱っているSmart-Cなんかにはすごく魅力を感じているのですが、なかなか成果には結びつかないですねえ。
お問い合わせが増える
1日50PVくらいのときから変なお問い合わせは多かったのですが、その10倍のアクセスになると変なお問い合わせが倍増します。
変なサイトへ誘導するようなお問い合わせや、ただ単に罵倒してくるような内容とかもあります・・・(笑
また、普通のお問い合わせもくるようになって、電子書籍化提案のお問い合わせなんかもいただくようになりました。
アクセス数が増えると電子書籍化の提案のようなことが舞い込むチャンスも増えるのでお問い合わせが来ていないかのメールチェックも楽しくなりますね。
もしブロガーであまりお問い合わせをチェックしていない人は、500PV安定するようになった頃からマメにチェックするようにしたほうがいいかもしれません。
思いがけないお問い合わせが来ているかもしれませんよ!
まとめ
1日500PV安定するとどういう変化があるかという内容でした。
1日300PV安定のときと比べると、収益やお問い合わせ数に大きな変化が出てきて刺激を受けることが多くなってきています。
1日500PVは成長途中のアクセス数と言われているみたいなので、ここは通過地点にして1日1000PV安定を目指したいですね。