2020年1月のビットコイン積立結果報告していきます!
前回は適当な日にちに積立結果を載せてしまったため、改めてマイルールとして1ヶ月に1回結果報告記事を更新しようかなと・・・
前回記事はこちら↓
この2020年の投資戦略について説明をすると、タイミングを見計らって一気にドカンとビットコインを買っていくのもいいのですが、値上がりしている最中は手が出なくなってしまいます。
なのでどんなに高くても買い集められるよう、1日1,000円ずつ積み立てることを決心したわけです。
前回記事が1月21日と微妙なタイミングで結果報告しているのでそんなに積立額も変わっていないのですが、2月1日現在の結果はこんな感じです。
積立額 | 保有通貨数 | 評価額 |
628,164円 | 0.6988BTC | 707,915円(+79,751円) |
※記事公開時1BTC=1,012,250円
含み益かなり増えましたね。
そして夢の1BTCまであと0.3BTCです・・・道のりはまだ長いぞ・・・
1日1,000円積立で0.001BTCずつ買えたとしても、300日かかる計算ですからね。
やっぱり積立はしつつもどこかで一気に投入しないとだめですね。
BlockFiでレンディングを始めた
今月から、暗号資産のレンディングサービスをやっているBlockFiでビットコインのレンディングを始めました。
覚悟を決めて全BTCを突っ込んだのが1月15日なので、まだ半月ほどの運用です。
BlockFiは土日祝の場合は翌営業日に利息がつくことの影響からか、現状どれくらい増えたのか確認ができないのですが、昨日の時点では16ドル相当のBTCが利息として貰えるはずでした。
半月の運用で16ドルなので、1日100円くらいの計算になりますかね。
仮に1BTC運用しても1年で5万円くらい(1BTC=100万円で計算)ですが、ほんの少しでもいいからビットコインの枚数を増やす力添えをしてほしいので、BlockFiにはこれからも期待しています。
そして最近気づいたのですが、GMOコインの送金手数料無料って本当に神です。
Coincheckの口座開設を最近済ませたので、試しにビットコイン買ってみようかなと思ったら送金手数料が0.001BTC(約1,000円)だった・・・
私は今GMOコインで毎日1,000円積立→BlockFiに送金をしてますが、Coincheckで同じことしても、送金手数料分で預けるはずのビットコインが消えてしまいますねw
BlockFiレンディングガチホを一緒にやりたい方、絶対GMOコインがおすすめです!
1月のビットコイン 77万→101万円の高騰
1月のビットコインは強かったですね。20万円以上の上げです。
ビットコインの過去の動き的に、1月は2014年以外値下がりしていたそうなので、1BTCを集めたい私は安心していたわけなんですが、予想を裏切られましたね・・・。
やっぱり気持ち的に100万円以下で買っておきたいというのがあるので、今現在は100万~105万辺りで推移してますが、1回落ちてほしいところです。
去年の6月は1度150万円をつけてから70万円まで落っこちた歴史はありますが、今年は半減期もあるのでもう2度100万を割らないんじゃないかという恐怖があります。
そうなると1BTC集めるための資金がもっと必要になるのでなかなか厳しい・・・
よくツイッターとかで親に会えるのはあと○日みたいなのあって、月1で親に会うとしても寿命を考えると100日もないみたいなツイート見かけます。
なんかこういうのを見る度に、私はビットコインを100万円以下で買えるのはあと何日だろうと思ってしまいますね。。。
先月のPVコーナー
ここで1月のブログのPV数を振り返っていく!
お布団マンブログの1月のPV数は7,266PV
1月は全然記事更新もしてなければ、読まれているのは新規で入れた記事ではなく過去に書いた記事だけ。
なので特にPV数に増減はないですね。
そしてもう更新していない放置ブログ2つのPV数を合計すると26,488PV
他2つが完全に放置しているだけなのに地味にPV数が上がっている謎現象のおかげで、3万PVが近づいていますね。
収益は0.0088BTCくらいで、過去最高記録になりました。
収益もまずは0.01BTC突破を目標に頑張りたいですね。
※追記
次回の積立結果報告記事はこちらです↓