社会人として働き始めて4年、投資を始めて2年4ヶ月でようやく大台の資産1,000万円を突破しました!
働き始める4年前は貯金0の状態で、自分がお金を貯められている姿が全く想像できず、極貧生活を送っているんだろうな…と思っていたので、まさか1,000万円も貯められるとは夢にも思っていませんでした。
そんなわけで今回は、普段手取り20万円のボーナスなしの社畜をやっている私が、総資産1,000万円を突破した要因について紹介をしていきたいと思います。
現在のポートフォリオ公開
私の資産の内訳は以下の通りです。
ご覧の通り資産の83%がビットコインで、12%がeMAXIS SlimのS&P500、そして現金はたったの4%しか持っていません。
投資をしているってことだけでも世間一般では怪しいイメージなのに、ビットコインに資産の8割以上を注ぎ込んでいるのは相当ヤバい人間に思われそうです(自分でもそう思います)
ただ、今のところはS&P500よりもビットコインに資金を投じていることが功を奏していて、資産を大きく増やすことができています。
つまりは、低賃金社畜が貯金0円から4年で資産1,000万円を突破することができたのは、ビットコインへの集中投資が要因で、仮にS&P500に全集中していたとしたらこのバブルと言われる相場でも1,000万円突破はできていなかったでしょう。
運が良かったとも言えますし、あるいは日本人の多くが気づいていないビットコインの魅力に気づいてベッドすることができたことへの褒美とも言えるかもしれません。
ビットコインへの投資方法
資産1,000万円突破した要因のビットコインへの投資方法ですが、私はBuy&Holdのいわゆるガチホを決め込みました。
ガチホとはビットコインを売るという選択肢を排除し、ひたすら持ち続ける手法です。
もし売る選択肢を残していたら、1BTCの価格が仮想通貨バブル時の240万円を突破したときに利益確定の売りをしてしまっていたことでしょう。
ビットコインはそこからわずか2ヶ月で600万円まで上昇をしていますので、売っていたら資産1,000万円突破はできませんでした。
とはいえ上昇相場では早く利益確定がしたくなってガチホが難しいので、取引所に預けるのではなく自分のウォレットで管理をすることで簡単に売れないようにしていました。
この記事で紹介をしているLedger Nano Xというハードウォレットでビットコインを管理しておけば、売りたくなっても送金手続きをしているうちに冷静になってガチホを続けることができます。
また、自分のウォレットで管理をすれば取引所に預けたビットコインがハッキングされたり、取引所破綻で全部失うリスクとも無縁になるので、安心です。
S&P500への投資について
私はビットコインの他にもつみたてNISAでS&P500のインデックス投資も行っています。
本当は投資資金を全部ビットコインに振り分けたいところですが、「卵は1つのかごに盛るな」という分散投資の大切さを教える投資格言に従って、月5万円はS&P500の買付を行っています。
ビットコインほど凄くはないですが、S&P500でも50万円くらいの含み益が出ていて順調に資産が増えています。
楽天証券×楽天カードの投資なら1%分の楽天ポイントがもらえて、そのポイントでまた投資信託の買付をすることができるのでTHE 複利の力が効いているのが嬉しいですね。
節約と副業にも取り組んでいます
私が資産1,000万円突破できたのはほとんどビットコインのおかげではありますが、そのビットコインは節約と副業(ブログ)に取り組んで捻出した資金で買い付けています。
節約は色々ありますが、1番効果があったのはスマホ代の見直しでしたね。
元々ソフトバンクで月7,000円くらいかかっていたのを楽天モバイルに乗り換えることで、2年間でスマホ代をほとんど払わずやり過ごしています。
楽天モバイルは新プランになって更に安くなるのでスマホ代節約をしたい人にはかなりおすすめです。
あとは副業として始めたブログですが、去年は平均して月1万円の収益をあげることができていて、先月はついに諭吉さん2.5人を達成するところまで成長することができました!
割と気ままに収益を無視した記事を書くことも多いブログなので、ここまで伸びることができたのは感無量ですね…!
まとめ
「20代 貯金 1,000万円」とかで資産報告をしているブログが出てきて、私も書いてみたいと思って衝動的に書いた記事でした。
私の場合は地道な貯金を何年も続けたとかではなく、ビットコインで一発当てただけの人間なので再現性もなく普通の人には参考にならないかもしれません…。
また、ビットコインのバブル相場が崩壊して一気に総資産1,000万円を下回るかもしれませんが、そのときはまた「バブル崩壊後にコツコツ貯金をして資産1,000万円復活!」なんて記事を書こうと思います笑
まあ私は1,000万下回るより20代で資産3,000万円突破!の記事を書く可能性のほうが高いと信じてビットコインに投資を続けていますが…!